
複数の資格や展示会、講義に課題やテストなど、あらゆる学びを頑張っています

コードを書いている時が一番楽しい!

私がお気に入りのWeb・アプリ実習ルーム

業界の最先端で活躍する特別講師による授業
ホームページを作成するためのhtml、cssという簡単な言語を使った画面設計に力を注いでいます。アニメーション、掲示板作成なども学んでいます。経験を積み、新しいことを吸収していくと、さまざまな視点からサイトやアプリなどのつくりに対して観察眼が養われ、アレンジや自主製作が可能になるのが面白いですね。
モチベーションを高く持って深く勉強をし、大規模な企画に携わりたいです。中学の時に、私が興味を持った起業家たちが皆、Webエンジニアであり、それ以来Webエンジニアの道に進みたいと思うようになりました。自分の興味あることへの情報収集を続け、好きなメディアを突き詰めて考えることを大事にしています。
最前線で活躍する方々が講師で、最新情報はもちろん職場でよく使われる手法が盛りだくさん学べることに魅力を感じ、この学校への入学を決めました。オープンキャンパスで先生方の話を聞いたことがきっかけですね。
モチベーション次第で何でも学べ、成長できることが特長です。自分次第でなりたいようになれる学校だと思います。プログラミンの道に進みたい人は、入学前に軽くプログラミングに触れておくようおすすめします!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | Webアプリケーション | システム開発 | ||||
| 2限目 | Webアプリケーション | システム開発 | ||||
| 3限目 | 英語 | ITプロジェクト | コンピューターサイエンス概論 | Ruby | ||
| 4限目 | 英語 | ITプロジェクト | コンピューターサイエンス概論 | Ruby | ||
| 5限目 | AI数学 | オープンテック | ネットワークセキュリティ応用 | |||
| 6限目 | オープンテック | ネットワークセキュリティ応用 |
ITプロジェクトの授業では自主制作したものを発表する場もあるので、様々な刺激を受けられ、今後に活かしやすいと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



