横浜保育福祉専門学校 教育こども学科(2026年4月設置予定(指定申請中))
- 定員数:
- 未定
国内でも数少ない4年制専門学校の保育士養成施設(指定申請中)として新たな学科がスタート!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 未定 (認可申請中のため、認可後に公表) |
---|---|
年限: | 4年制 |
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の学科の特長
教育こども学科の学ぶ内容
- 4年間の実践的な学びで、なりたい自分に出会える!
- 保育士資格を土台に、姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程併修校として、幼稚園教諭一種免許状+小学校教諭一種免許状 or 養護教諭一種免許状の最大3つの国家資格取得をめざします。横浜保育ならではの実践的な学びをいかしながら、将来の選択肢を広げることができ、4年間でなりたい自分を見つけることができます。
教育こども学科のカリキュラム
- 2年次から“なりたい”に合わせて選べるカリキュラム
- 入学時にやりたいことが決まっていなくても大丈夫!1年次は全員共通で子どもの基礎を0から学び、2年次からは自分の“なりたい”に合わせて「小学校教諭」「養護教諭」「こども総合」から選択し、学びを深めます。
教育こども学科の実習
- 保育実習や教育実習だけではない、豊富な実践の機会
- 子どもと関わりながら段階的に実習の準備ができる「ふれあいインターンシップ」、学んだことを校内の保育園で実践できる「ふれあい授業」、自分の好きや得意を伸ばせる「こどもと実践プロジェクト(ゼミ)」、給料&単位をもらいながら現場で仕事の基本を学ぶ「有給インターンシップ」など、たくさんの実践を用意しています。
教育こども学科の卒業後
- 希望就職を叶えるための手厚いフォロー体制
- 公務員試験合格に向けたサポートが充実。選択科目の「公務員対策講座」では1次試験合格のための筆記試験対策、2次試験に向けては面接対策や実技指導のサポートも行います。また、企業やスポーツチームなどとの連携授業もあるので、保育園や幼稚園はもちろん、一般企業への幅広い就職につながります。
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の学べる学問
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の目指せる仕事
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の資格
教育こども学科の取得できる資格
- 保育士<国>
教育こども学科の目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種 ※) 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種 ※) 、
- 養護教諭免許状<国> (1種 ※) 、
- 社会福祉主事任用資格 (※)
※姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程 併修校として取得
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の就職率・卒業後の進路
教育こども学科の主な就職先/内定先
- 小学校教諭、養護教諭、保育園、幼稚園、認定こども園、放課後児童クラブ、児童養護施設、歯科、テーマパーク、おもちゃメーカー、アパレル、スポーツインストラクター、フォトグラファー
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
横浜保育福祉専門学校 教育こども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-8
TEL:0120-547-730(フリーダイヤル・携帯可)
hoiku@iwasaki.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-8 |
「東戸塚」駅から徒歩 3分 |