横浜保育福祉専門学校 保育こども学科
- 定員数:
- 144人
3年制ならではの豊富な実践量にこだわる3年間で「子どもが好き」を仕事に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 120万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の学科の特長
保育こども学科の学ぶ内容
- 圧倒的な実践量で就職後も安心。3年制の学びで「子どもが好き」を仕事に
- 校内に保育園と放課後児童クラブがあるから学びをすぐに実践できる環境です。授業で学んだことを実践して、子どもたちの反応から学ぶ「ふれあい授業」や、1年間実習の準備ができる「ふれあいインターンシップ」など、学びと実践のサイクルをくり返すことで、就職後も安心の圧倒的な実践量を確保。
保育こども学科のカリキュラム
- 【NEW】選べる4つのフィールド×こどもと実践プロジェクト(ゼミ)
- 「4つのフィールド×こどもと実践プロジェクト」がスタート!〈自然・あそび〉〈スポーツ〉〈心理・福祉〉〈病児保育・医療〉の4つから選択し演習中心の授業で学んだことを、こどもと実践プロジェクトで現場や企業で実践!就職1年目から担任が主流の保育業界でも就職後に必要な実践力が身につき自信を持って就職できます。
保育こども学科の授業
- レベル別・職種別ピアノレッスン
- 1人1台使用できるピアノを完備。1人ひとりのレベルに合わせて授業がスタートするから、はじめてでも経験者でも安心。授業中はもちろん、放課後も経験豊かな先生が個別に指導。幼児歌曲のレパートリーも自然と広がります。
保育こども学科の実習
- 1年次から実習の準備ができる「ふれあいインターンシップ」
- 交流を通して「かわいい」「楽しい」からスタートし、関わる時間が少しずつ増えていくから「子どもと関わったことがない」という方も大丈夫。経験の積み重ねが自然と実習準備につながり、自信を持って2年次からの本実習にのぞめます。
保育こども学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
実践的な学びを積み重ねて、病気の子どもたちを支える病児保育士に!
もともと人の役に立つことが好きで、家族の看病も得意。看護と保育の進路で迷っている時に知ったのが病児保育士でした。ピアノ未経験でも3年間じっくり学べて、練習できる環境が整っていることが入学の決め手です。
保育こども学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
子どもたちの日々の成長を保護者と分かち合えることがこの仕事のやりがいです
3年目に入り、年長のリーダーをさせていただいています。子どもの成長を日々感じて、保護者の方と共有する時間に仕事の楽しさややりがいを感じます。先日行ったお遊戯会は、内容はもちろん、台本作りなど全てを子どもたちと話し合って創り上げていくスタイルなのですが、話し合いを重ねて子どもたちの…
保育こども学科の施設・設備
- 充実の施設・設備
- 保育園と放課後児童クラブを校内に併設。ピアノ練習室、体育館など、授業はもちろん放課後も使える施設・設備が充実。また、入学時に1人1台ノートPCを無償貸与、卒業時にプレゼント。レポートや実習日誌の作成からデジタル紙しばいの制作まで、授業中にゼロからサポート。ITに強い保育者をめざせます。
保育こども学科のイベント
- 授業は16時15分まで!充実のキャンパスライフ
- 学園祭、合唱祭、スポーツ大会などイベントもりだくさん。「学ぶ時は学ぶ、楽しむ時はみんなで楽しむ」という校風です。また、駅からも近く通学しやすいので、サークルやアルバイトなどもでき、充実の3年間です。さらに、校内保育園の子どもたちと楽しむ合同夏祭りなど就職後につながる行事運営も楽しく学べます。
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の学べる学問
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の目指せる仕事
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の資格
保育こども学科の取得できる資格
- 保育士<国>
保育こども学科の目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (2種 ※) 、
- 社会福祉主事任用資格 (※)
※豊岡短期大学通信教育部こども学科学習サポート校として取得
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の就職率・卒業後の進路
保育こども学科の主な就職先/内定先
- 岩崎学園東戸塚保育園、秀峰会、といろきっずたまプラーザ保育園、LaLaLand、どろんこ会、岩崎学園附属幼稚園、うちゅうこども園たんまち、認定こども園大津幼稚園、南大野幼稚園、川崎協立幼稚園、平和学園幼稚園、横須賀共済病院、湘南鎌倉総合病院、はる小児歯科・矯正歯科クリニック横須賀、翔の会、ル・プリ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
横浜保育福祉専門学校 保育こども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-8
TEL:0120-547-730(フリーダイヤル・携帯可)
hoiku@iwasaki.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-8 |
「東戸塚」駅から徒歩 3分 |