• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 森ノ宮医療大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療技術学部
  • 臨床工学科

私立大学/大阪

モリノミヤイリョウダイガク

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科

定員数:
60人

徹底した「医学」「工学」「機器操作技術」の基礎を身につけた、医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」を養成

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 応用物理学

    社会に役立つ新技術開発に向けて、物理学の応用研究をする

    超伝導など新しい物質の性質の研究、ミクロより小さい構造をもつ材料の研究、レーザーや光を使った計測技術、知能ロボットや生物の神経回路を真似た情報処理技術などさまざまな研究が行われている。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

  • 医用工学

    工学と医学の両方を理解した先端医療機器の技術者を育てる

    心電図計や電子メス、MRIなど、医療にかかわる機器やその技術の開発を目指す医用工学。いわば、医学と工学の融合した学問です。現代の医学の発展はこうした機器の発達に支えられる部分が大きく、医用工学はものづくりから、人々の健康に携わる学問だといえます。ものづくりが好きで、医療、医学にも関心がある人にとって、はぴったりだといえるでしょう。

目指せる仕事
  • 臨床工学技士

    生命にかかわる高度な医療機器を扱う“いのちのエンジニア”

    人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置など、生命を維持するための装置を操作し、その保守と点検を行うのがおもな仕事。医学的な知識と工学的な知識を兼ね備えてなければいけない。

初年度納入金:2025年度納入金 185万円  (入学金25万円を含む。委託徴収金、教科書代等が別途必要です。)

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の学科の特長

医療技術学部 臨床工学科の学ぶ内容

「医学」「工学」「機器操作技術」の徹底した基礎教育と「生体工学」の学び
人体の構造・機能や病態などを把握する「医学知識」と、医療機器の原理・構造を理解する「工学知識」の基礎教育を重視。両者を融合した「生体工学」の視点(工学的な概念で生体を理解し、生命や病気のメカニズムを明らかにする能力)を身につけます。医療機器の操作技術もバランスよく学び、徹底して基礎力を高めます。

医療技術学部 臨床工学科のカリキュラム

「医学」×「工学」の両面をカバーするカリキュラム
医学に加え工学の学びを深めることで、”今”だけでなく”次世代”の高度医療機器に対応できる力になります。生体を工学的に捉える「生体工学」の視点を育み、「医用ロボット工学」や「再生医療」などの先進科学技術を学びます。また「第1種・第2種ME技術者」「医療情報技師」の対策講座も受講可能です。

医療技術学部 臨床工学科の授業

「医用ロボット工学」から「再生医療」まで、先進科学技術を学ぶ
「先進科学技術」の科目区分では、手術支援ロボット「ダヴィンチ」、植込み型補助人工心臓「エバハート」、ES細胞・iPS細胞による再生医療に関する内容を学ぶほか、ミクロの世界である細胞、DNA、微生物などの基礎部分から、エネルギー生産、医療品生産、環境保全などのマクロな分野までの幅広い領域をより深く学びます。

医療技術学部 臨床工学科の実習

経験値を高められる実習先を多数確保し、「巡回指導」で実習中もフォロー
実習先は、大阪府を中心とした関西圏に中核病院や大学病院など合計67の施設を確保。いずれも人工心肺(体外循環)が見学可能な環境で、病床数に恵まれているなど、有益な実習ができる施設です。また本学の教員が定期的に現場の先生方と状況を共有し、必要に応じて学生へアドバイスする「巡回指導」を行います。

医療技術学部 臨床工学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    小児救急医療の現場で活躍する臨床工学技士をめざして努力しています

    小学生の頃から、命を救う仕事がしたいと考えていました。高校2年生のときに参加した病院での職業体験で、医療機器の魅力と臨床現場での重要性を知り、臨床工学技士をめざしたいと思うようになりました。

    森ノ宮医療大学の学生

医療技術学部 臨床工学科の資格

高い合格率を誇る国家試験結果
2024年3月卒業生の臨床工学技士国家試験合格率は98.2%(合格者54名/受験者55名)※全国平均79.5%、と3年連続、関西圏の大学で合格率1位、合格者数も西日本の大学で2位を達成しました。卒業生のほとんどが病院に就職しているほか、医療機器メーカーで機器開発に携わるケースもあります。

医療技術学部 臨床工学科の施設・設備

最新の施設・設備でより医療現場に近い環境を実現
実際の医療現場で使われている最新の医療機器をそろえるだけでなく、実習室内に実際の手術室を再現した「手術シミュレーションエリア」も完備しています。医療機器は、人工心肺装置・人工呼吸器・人工透析装置などの各種機器をそろえ、十分な教育環境を整えています。

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の学べる学問

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の目指せる仕事

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の資格 

医療技術学部 臨床工学科の受験資格が得られる資格

  • 臨床工学技士<国>

医療技術学部 臨床工学科の目標とする資格

    • 医療情報技師


    第1種・第2種ME技術者

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の就職率・卒業後の進路 

医療技術学部 臨床工学科の主な就職先/内定先

    大阪医療センター、大阪国際がんセンター、大阪大学医学部附属病院、大阪警察病院、神戸市民病院機構、奈良県立病院機構、京都山城総合医療センター、和歌山県立医科大学附属病院、市立大津市民病院、ニプロ株式会社 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の入試・出願

森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒559-8611 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16
TEL:0120-68-8908 入学広報センター
Mail:univ@morinomiya-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
コスモキャンパス : 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16 大阪地下鉄(OsakaMetro)中央線「コスモスクエア」駅から徒歩 1分

地図

他の学部・学科・コース

森ノ宮医療大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT