四日市看護医療大学 看護医療学部
- 定員数:
- 150人
2学科体制で、看護師・保健師・助産師・臨床検査技師・細胞検査士の5つの資格に対応!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
四日市看護医療大学 看護医療学部の募集学科・コース
四日市看護医療大学 看護医療学部のキャンパスライフShot
- 臨地実習は、学内で学んだ知識や技術を確かめ、看護職の意義や責任を感じる貴重な体験です。
- 海外語学研修や医療施設見学などを実施。支援制度として渡航滞在費用のうち20万円を補助しています。
- 臨床検査学科は共同研究室、共通機器室、細胞培養室等を設け、高度な教育研究が行える環境を整備しています。
四日市看護医療大学 看護医療学部の学部の特長
看護医療学部の学ぶ内容
- 公私協力方式による充実した教育環境
- 四日市市、市立四日市病院、本学の母体である学校法人暁学園との公私協力方式によって設立された大学です。市立四日市病院をはじめとした数多くの実習先、臨床経験豊富な医師を講師として招いて行う質の高い講義を受けることができます。医療機関、保健センター、介護老人保健施設、企業など、多様な実習先を確保していることも強みです。
- 豊かな人間性と高度な知識・技術を兼ねそなえた看護職、医療技術職を育成します
- 「看る護る。そして、つながる。」を基本コンセプトに「ひと」と「社会」と「未来」へつながる人材育成として、豊かで温かい人間性と高度な専門知識・技術をもった看護師・保健師・助産師・臨床検査技師・細胞検査士の育成を目指しています。また、海外研修などを通して、グローバルに活躍できる人材の育成にも努めています。
優れた教育を可能にする施設は、本館に看護学科専用の4つの実習室とB館に臨床検査学科専用の4つの実習室を完備。本館は、講義棟と実習棟からなる5階建ての校舎内に講義室、演習室、コンピュータ教室や図書館などに加え、基礎看護学実習室、成人・老年看護学実習室、母性・小児看護学実習室、地域・在宅看護学実習室の4つの実習室を備え、臨場感を伴った実習体験を可能にします。B館は、講義室、実習室をはじめ、研究室や学生がリラックスできるスペースなどが充実。学生実習用顕微鏡、ディスカッション顕微鏡、クリオスタット(凍結ミクロトーム)、多項目臨床化学分析装置、DNAシーケンサーなど、臨床検査技師・細胞検査士の養成に必要な多くの最新の設備・機器を備えています。
【看護学科】
四日市市、市立四日市病院、学校法人暁学園との公私協力方式で誕生した本学は、より高度化する看護のニーズに応えられるよう、専門的な知識や技術の修得はもちろん、温もりのあるヒューマンケアができる看護師・保健師・助産師を養成します。
【臨床検査学科】
中部地方の4年制大学として、いち早く文部科学省から認可を受けた臨床検査技師養成所の指定校です。そのため、現場に強い臨床検査技師となれるように他に類を見ない豊富な実習時間を確保しています。さらに、看護学科との共通科目もあり、チーム医療に必要な力やコミュニケーション能力に加え、看護・介護技術を併せ持つ臨床検査技師・細胞検査士を養成します。
看護医療学部の実習
- 【看護学科】
- 市立四日市病院、四日市市保健所をはじめ、地域のさまざまな医療機関で臨地実習を行っています。また、産業都市の特長を活かし、四日市市内および北勢地域での企業実習も行っています。1グループ6人体制で看護職の意義、責任感を学びます。期間中は実習先の担当者と本学の教員が連携して学生を指導します。また、臨地実習修了後も実習内容を振り返って討議を行います。
- 【臨床検査学科】
- 臨地実習をより重視したカリキュラムを導入しています。実習先は一つだけではなく複数の病院で実習を経験できるなど、充実した実習環境を整えています。実習施設は、市立四日市病院をはじめとした三重県内の実習先のほか、愛知県・岐阜県・静岡県・和歌山県にも確保しています。
看護医療学部の資格
- 【看護学科】
- 看護師<国>の国家試験受験資格のほか、さらに所定科目の単位修得により保健師<国>(各学年50名)または助産師<国>(各学年10名)の国家試験受験資格も得られます。取得をめざすことができる資格が多いため、進路の可能性が広がります。
※3資格の同時取得は不可
- 【臨床検査学科】
- がんの早期発見、早期治療に重要な役割を担う「細胞検査士」受験資格を取得できる細胞検査士コース(各学年10名)により、中部地方で初めて臨床検査技師<国>と細胞検査士のダブルライセンス取得が可能。その他、「遺伝子分析科学認定士」「バイオ技術者認定試験(中級・上級)」「健康食品管理士/食の安全管理士」や介護系の民間資格など多彩な資格取得をバックアップします。
看護医療学部の奨学金
- 【看護学科】
- 四日市市との連携により生まれた本学独自の奨学金「育成会奨学金制度」は、卒業後、看護師、保健師、助産師いずれかの正規職員として、四日市市の所定の医療機関または四日市市市職員として就職することに強い意志を持つ学生のための制度。授業料相当額(年額106万円)を4年間貸与します。看護師、保健師、助産師いずれかの免許を取得し、四日市市内で所定の就職条件を満たした場合、全額が返還免除となります。
- 【臨床検査学科】
- 臨床検査学科では、返還不要の「あかつき特待生制度」(2025年以降入学者対象)を新設しました。あかつき特待生選抜の合格者(10名)を特待生とし、特待生は授業料半額相当にあたる48万円を4年間減免します。高い志で医療技術職をめざす学生を、経済面からも全力でサポートします。
四日市看護医療大学 看護医療学部の入試・出願
四日市看護医療大学 看護医療学部の目指せる仕事
四日市看護医療大学 看護医療学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
◎看護学科/就職率93.7%(就職者数104名/就職希望者数111名)
◎臨床検査学科/就職率71.4%(就職者数15名/就職希望者数21名)
■2024年3月卒業生の主な就職先
◎看護学科/市立四日市病院、三重県立総合医療センター、四日市羽津医療センター、みたき総合病院、四日市消化器病センター、小山田記念温泉病院、桑名市総合医療センター、三重大学医学部附属病院、鈴鹿回生病院、三重県こころの医療センター、松阪市民病院、三重中央医療センター、ヨハネ丘の上病院、伊勢赤十字病院、三重県北医療センター菰野厚生病院、松阪中央総合病院、鈴鹿中央総合病院、四日市市(保健師)、津市(保健師)、名古屋第一病院、名古屋第二病院、名古屋市立大学病院、名古屋掖済会病院、藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、藤田医科大学ばんたね病院、海南病院、津島市民病院、一宮市立市民病院、一宮西病院、愛知医科大学病院、半田市立半田病院、大垣市民病院、鷲見病院、聖隷三方原病院、兵庫県立淡路医療センター、東京医科大学病院、東京医科大学八王子医療センター、横須賀共済病院 ほか
◎臨床検査学科/みたき総合病院、桑名市総合医療センター、伊勢赤十字病院、愛知医科大学病院、大同病院、刈谷豊田総合病院、常滑市民病院、稲沢厚生病院、愛知健康増進財団、あいち健康クリニック、富山県立中央病院、(株)ナゴヤ医学学術センター、(株)メディック、(株)BML
■期待される進路
〈看護師・保健師・助産師・臨床検査技師、細胞検査士〉
四日市看護医療大学 看護医療学部の問い合わせ先・所在地
〒512-8045 三重県四日市市萱生町1200
TEL:059-340-0707(入試広報室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
四日市看護医療大学 : 三重県四日市市萱生町1200 |
近鉄名古屋線「近鉄富田」駅から三岐バス 約12分 JR関西本線「富田(三重県)」駅から三岐バス 約15分 「名鉄名古屋」駅「名古屋名鉄バスセンター」から三重交通高速バス(東名阪経由)で約35分 |