臨床工学科は、生命維持管理装置など、人のいのちを守る各種医療機器の操作と保守・管理を学ぶ学科。授業・実習を通し機器の原理・構造、適正かつ安全な使用法などを学んでいます。例えば生体計測装置学実習では、実際の医療機器を自分自身が操作して測定することで、医療現場での役割をリアルに感じることができました。
国家資格を取得し大学病院で働くことが目標です。学内の実験室には人工心肺装置や人工呼吸器、人工透析装置などの設備が整い、医療のデジタル化に対応したマルチメディア教室も完備されています。これらを存分に利用し、臨床工学技士に必要な知識や技術、チーム医療に欠かせないコミュニケーション力を身につけたいです。
医療分野の大学を選定しているときオープンキャンパスに参加。それぞれ雰囲気が異なる大学の中で、特に体験プログラムで先生が親身に対応してくださったのが日本医療科学大学でした。その時間を大いに楽しめたことも深く印象に残り、入学を決めました。
私はプラモデル作りなどが好きで、機器を扱う事に抵抗がなかったためこの分野を選びました。医療の専門用語を覚えたり、正しい手順で操作し回路を組む難しさなどがありますが、臨床工学技士は日進月歩の医療技術の最前線で人の役に立つ仕事。誇りをもてると思います!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医用機器安全管理学実習 | 医療安全学 | 医用治療機器学I | 医用電子工学実習【臨床工学】 | 医用電子工学演習【臨床工学】 | |
2限目 | 医用機器安全管理学実習 | 看護学概論【臨床工学】 | 医用機器安全管理学II | 医用電子工学実習【臨床工学】 | 医用電子工学演習【臨床工学】 | |
3限目 | 医用機械工学演習【臨床工学】 | 臨床薬理学【臨床工学】 | 基礎医学実習【臨床工学】 | 臨床免疫学【臨床工学】 | ||
4限目 | 臨床検査論【臨床工学】 | 医用材料工学【臨床工学】 | 基礎医学実習【臨床工学】 | 医用治療機器学I | ||
5限目 | 医用機器安全管理学II | |||||
6限目 |
臨床工学技師になるための授業すべてに興味を持って取り組んでいます。病院の透析室で事務をしている母が、臨床工学技士の仕事について教えてくれたことも、この大学で学ぶきっかけになりました。