四国医療技術専門学校 臨床工学学科
- 定員数:
- 40人
緑豊かな松山城の麓!松山市中心部にある充実のキャンパスで「臨床工学技士」を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 158万円 (入学金20万円を含む※授業料の減額制度あり。対象試験・条件ほか詳細はお問い合わせを) |
---|---|
年限: | 3年制 |
四国医療技術専門学校 臨床工学学科の学科の特長
臨床工学学科の学ぶ内容
- 高度化・多様化が進む医療現場で活躍できる、必要な知識・実践力を身につけます
- 1年次は「医学」「工学」分野の基礎を修得します。文系や実業高校出身の学生でも基礎から学ぶことができます。2年次は医学的基礎や工学の専門的な知識を学び、現場で必要な技術を身につけるため、医療器具・機器を使用した校内実習を実施。3年次は臨床実習で医療従事者としての心構えも身につけます。
臨床工学学科の実習
- 3年次に行う「臨床実習」で活きた知識を修得し、現場での役割について理解を深めます
- 2年次には医療器具・機器を使用した校内実習を行い、現場で活きる技術を修得します。3年次には、手術室や集中治療室をはじめとした医療現場において、約1カ月にわたり臨床実習を行います。医療機器全般に関しての工学的な知識の応用だけでなく、「生命」の尊さについても学びます。
臨床工学学科の資格
- 愛媛県で唯一の臨床工学技士養成校。医療機器を扱うスペシャリストを育成します
- 人工心肺装置や人工呼吸器、人工透析装置などの医療機器を扱える国家資格「臨床工学技士」を目指せる愛媛県唯一の学校です。徹底した個別サポート&国家試験対策で、2023年度(令和5年度)第37回臨床工学技士国家試験は、合格率96.6%(受験者数29名/合格者28名)で全国的に高い合格率!
臨床工学学科のクチコミ
- 希望する就職の実現に向けて、一人ひとりを全力で応援!卒業後も様々な相談にのっています
- 就職担当の教職員が学生の希望を尊重しつつ、一人ひとりに合わせて丁寧に就職指導を行います。最前線で活躍する卒業生を招いた進路講演会では、就職活動への取り組み方、職場の状況、職業観についてアドバイス。また、学内の授業で修得した知識や技術をより実践的なものとするため医療機関などでの臨床実習も行っています。
臨床工学学科の雰囲気
- 松山市中心で道後温泉にも近く、松山城を臨む利便性のよい立地が学生に大好評です
- 集中して勉強した後は、松山一の繁華街・大街道でショッピングを楽しんだり、カフェでお茶をしたりとONもOFFも充実の学生生活が送れたと卒業生からも好評です。近隣には、大学も多く大学生が多い街なので、住宅費も安価で物価も安く、安心して一人暮らしもできます。
臨床工学学科の制度
- 個別フォローで、就職活動を全面的にサポート!卒業生は全国の医療機関で活躍しています
- 2021年の臨床工学技士の業務範囲拡大により、全国的に臨床工学技士の需要が高まりチーム医療に欠かせない存在となっています。就職については、全国の医療機関から届いた求人の中から、学生一人ひとりの希望に沿った就職先を見つけられるよう、個別面談などを通じたサポートでフォローしています。
四国医療技術専門学校 臨床工学学科の学べる学問
四国医療技術専門学校 臨床工学学科の目指せる仕事
四国医療技術専門学校 臨床工学学科の就職率・卒業後の進路
臨床工学学科の就職率/内定率 96.4 %
( 就職希望者数28名/就職者数27名 )
臨床工学学科の主な就職先/内定先
- 今治南病院、海部共立クリニック、宇和島徳洲会病院、香川大学医学部附属病院、関西労災病院、衣山クリニック、京都岡本記念病院、京都市立病院機構、協和会、済生会松山病院、佐藤循環器科内科、静岡赤十字病院、十全総合病院、市立宇和島病院、広瀬病院、北条病院、星の岡心臓血管クリニック、松山市民病院、南松山病院、八尾徳洲会総合病院、洛和会ヘルスケアシステム
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
◆目指せる仕事/臨床工学技士(国家資格)◆主な就職先/病院、診療所、医療機器関連企業など
四国医療技術専門学校 臨床工学学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒790-0808 愛媛県松山市若草町6-1
TEL:089-932-4600
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛媛県松山市若草町6-1 |
伊予鉄道「古町」駅から徒歩 5分 伊予鉄道「本町四丁目」駅から徒歩 1分 JR「松山(愛媛県)」駅から徒歩 15分 |