• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 国際映像メディア専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 音響・照明・舞台スタッフ科

新潟県認可/専修学校/新潟

コクサイエイゾウメディアセンモンガッコウ

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科

定員数:
10人 (2年制)

音楽業界から舞台まで幅広く音響・照明を学ぶ!必要とされる声優マネージャーも目指せる!

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 音楽

    声楽、器楽、作曲などのスペシャリストをめざす

    古典から現代まで多種多様な音楽を研究し、作曲や演奏を通して実践することで、心を豊かにして行く学問。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

目指せる仕事
  • 照明スタッフ

    場面や、構成に合わせてライティングする

    舞台やスタジオなどで照明を操る。たとえば、コンサートの照明スタッフは、プランナー、チーフオペレーター、オペレーター数名で構成される。プランナーは、曲やコンサートの構成に合わせて照明のプランニングを行い、オペレーターはピンスポットなどの使用する照明ごとのライティングを担当する。

  • 音響スタッフ

    いい音を出すためのエンジニア

    舞台や映画、テレビなどで、音声を調節したり、効果的な位置にマイクをセットしたりするのが仕事。特に音楽番組では、音が重要なポイントとなる。いろいろな場所で常にいい音を出すには、熟練した技術とセンスが必要。新しい技術を検討したり、システム作りをすることも。(2024年8月更新)

  • 美術スタッフ

    場面に合わせた道具やセットを用意する

    映画やTV、舞台などで美術を担当する。その場面に合わせた室内などを作り上げたり、そのなかに置かれているあらゆる道具を用意するのも仕事。映画などでは時代考証に合わせた古いものを集めてきたり、または、同じようなものを作り上げる技術も必要。

  • ラジオ・テレビ放送技術者

    放送に必要な専門技術を駆使

    放送に関わる電波の送信をしたり、番組制作で音響、照明や中継などに携わる。また新しいメディアとしてインターネットを使った事業を進めたり、最先端のCG技術を番組に取り入れるなどのマルチメディア化や更なる技術開発にも関わる。

  • サウンドプログラマー

    デジタルミュージックのデータをコンピュータに打ち込む

    マルチメディアに関わるさまざまなデジタルサウンドをつくり出し、演奏データをコンピュータに打ち込むのが仕事。コンピュータ上で曲を作る機会が多い現在の状況では、なくてはならない存在である。

  • ミキサー

    音を生み出すエンジニア

    レコーディングスタジオやコンサート会場などで楽器の音やアーティストの声をミックスするエンジニア。コンサートミキサーはPAとも呼ばれる。音響機器を操作して、音質や音量を調節するほか、スピーカーなどの機材のセッティングも仕事。知識や技術だけでなく、感性と理解力も重要。

  • コンサート・ステージスタッフ

    ステージセッティングや片づけを担当

    舞台監督の指示に従って、ステージで使うセットや各種の道具を管理する。まず、本番前にはステージの搬入経路、電気系統や配線設備をチェックし、音響、照明の機材や楽器などを手早く正確にセッティングする。本番では演出に従い、クレーン操作やスモークなどの仕掛けを担当する。終演後の片づけも仕事のひとつ。

  • コンサートプロモーター

    コンサートの宣伝、チケット販売等を担当

    芸能プロダクション等からコンサートの開催依頼を受け、その実施を請け負う。まず会場を予約し、日程や場所が決まり次第、各地域での宣伝や各種許可の申請、チケット販売と管理、集計などを担当する。制作、進行状況を随時チェックし、当日は観客の誘導や警備、出演者の送迎の手配なども行う。

  • ステージエンジニア

    音響、照明、映像などで舞台を効果的に演出

    音響、照明、映像などで、ステージを効果的に演出する技術スタッフ。台本、スケジュール表などをもとに、どんな機材をどう使うか決める。この際、舞台の大きさ、電気系統、公演の内容などによって機種を使い分ける。機材の操作だけでなく、出演するアーティスト、ディレクターの意図を理解し、求められるイメージを実現する力が必要。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 122万円  (実習費・教材費が別途必要)
年限:2年制

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の学科の特長

音響・照明・舞台スタッフ科の学ぶ内容

音響や照明機材を使い、ステージを創造するスペシャリストを目指す!
音楽イベントや舞台などのシーンに合わせた音響・照明・美術などのプラン作成から実践までを行い、プロの現場で即戦力となる技術を学びます。授業では、映画館として使用されていた施設を改修した本格シアター!本番さながらの環境で学ぶ事ができるので、プロの現場で即戦力として活躍することができる人材に!

音響・照明・舞台スタッフ科の先生

少人数制&音響エンジニアや照明エンジニアなど、業界で活躍するプロが直接指導!
舞台やミュージカルを手掛けている第一線で活躍中のプロによる授業では、舞台制作のノウハウを修得します。また声優科、俳優・ミュージカル科の先生と連携し、イベント企画やマネジメントについても学びます。さらに少人数制の授業により一人ひとり丁寧な個別指導で日々の成長を実感できます!

音響・照明・舞台スタッフ科の実習

音楽イベントや有名アーティストのライブスタッフなど現場で経験を積み即戦力となる人材に!
音楽ライブやイベント、舞台や演劇の基礎を学び、音響・照明演出をはじめ、運営やプロモーションまで専門技術を磨きます。音楽ライブイベントのスタッフ、有名アーティストのライブスタッフや、各種イベントの音響・照明スタッフなど践的なインターンシップを通して、現場を経験する事で即戦力となる力を身につけます!

音響・照明・舞台スタッフ科のイベント

みて!感じて!将来の夢がグッと近づく!!
オープンキャンパスでは授業を体験したり、先生や在校生とお話ししたりと魅力たっぷり!パンフレットだけでは知ることのできないi-MEDIA(本校)の魅力を発見できる一日。豪華スペシャルゲストが来校する特別なオープンキャンパスも定期的に開催!詳細や日程についてはHPをチェック!

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の募集コース・専攻一覧

  • 音響・照明コース

  • 舞台・ステージ演出コース

  • 舞台・ステージビジネスコース

  • 舞台・ステージ美術コース

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の学べる学問

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の目指せる仕事

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の資格 

音響・照明・舞台スタッフ科の目標とする資格

    • 電気工事士<国> (第2種) 、
    • 舞台機構調整技能士<国> (3級) 、
    • 色彩検定(R) 、
    • Pro Tools技術認定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 (3級) 、
    • Word文書処理技能認定試験 (3級) 、
    • コミュニケーション検定 (初級)

    舞台・テレビジョン照明技術者技能認定試験(2級)
    テールゲートリフター
    社会人常識マナー検定試験(3級) ほか

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の就職率・卒業後の進路 

音響・照明・舞台スタッフ科の主な就職先/内定先

    (株)富士巧芸社、(株)テレビアルファ、(株)テレパック、(株)EIGHT、(株)新潟照明技研、(株)綜合舞台、(株)UXビジョン、(株)サニーレイン、(株) VIXI、(株)ドックス、(株)サウンドエイト、(株)ウエスト、(株)東京スタッフ、(株)サンビデオ映像、サリー・シンプソン合同会社、有限会社アートワークス ほか

※ 2024年3月卒業生実績

国際映像メディア専門学校 音響・照明・舞台スタッフ科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町976
TEL:0120-551-400

所在地 アクセス 地図
本館 : 新潟県新潟市中央区古町通6番町976 JR「新潟」駅万代口バスターミナル0・1番線よりバス5分。「古町」下車、徒歩2分。

地図


RECRUIT