専門学校西日本昴自動車工科大学校からのメッセージ
2025年3月31日に更新されたメッセージです。
\ スペシャルオープンキャンパスを実施中 /
分野体験をしたい!一度ですべてを知りたい!
そんな方におススメです☆
<4月スペシャルオープンキャンパス日程>
4月13日(日) 10:00~12:30 【バイク体験】
4月29日(火・祝)10:00~12:30 【日産イベント】
☆GWゴールデンウィークだけの特別メニュー☆
※保護者説明会も同日時開催しています。
専門学校西日本昴自動車工科大学校で学んでみませんか?
専門学校西日本昴自動車工科大学校はこんな学校です
専門学校西日本昴自動車工科大学校は施設・設備が充実

先進の設備が整い、プロを目指す学生を即戦力として育てる環境
明るく開放的な実習場は、あらゆる車両に対応できるオートリフトを設置し、使用しないときはフルフラットになるため、車の移動がスムーズに行えます。また、ガラス張りの展示場は、ショールームをイメージした空間で、接客応対の実習にも利用でき、すべての実習場が冷暖房完備となっています。設備に関しては、オートリフト20基、各種工具セット30個、車両診断器6台、アライメントテスター、シャシダイナモメーターなど多くを揃えており、実習車もトヨタ86などのスポーツタイプからトラックまで29車種70台以上を使用し、実践的な技術が身につく環境を整えています。
専門学校西日本昴自動車工科大学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

一級・二級自動車整備士を選択できる
2年制二級自動車整備士コース、4年制一級自動車整備士コースと、整備士としてのスキルをどこまで伸ばすか選択できます。2年制は整備士として最低限必要な知識と技術を身につけて早く就職をしたい方、4年制は高度な知識と技術を習得して就職をしたい方を対象とし、自分に合ったコースを選択できます。入学後でも条件が揃えばコース変更可能。現在の自動車は複雑な構造と機能を備えているため一級自動車整備士の資格は今後必要性が高まります。一級コースでは板金・塗装の基本技術も学べます。
専門学校西日本昴自動車工科大学校は就職に強い

先輩に続こう!歴史があるから、地元の就職に強い
自動車整備は特殊な技能が必要であるため、知識や技術が無い方の就職は難しく、現在、業界で活躍されている整備士の殆どが整備系の学校を卒業された方となります。また、自動車の構造はより複雑となり、整備士に求められる知識や技術も高くなっています。そのため、整備士に支払われる報酬も上がっており、整備士の就職は売り手市場が継続しています。整備士として働く企業も種類が多くあり、乗用車、トラック、建設機械、産業機械、カーレスキューなど自分のライフスタイルに合わせて就職先を選択できるように、企業との連携授業で、在学中に多くの業界を知ったうえで就職試験にチャレンジすることができます。
あなたは何を学びたい?
専門学校西日本昴自動車工科大学校の学部学科、コース紹介
専門学校西日本昴自動車工科大学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
お客さまに信頼される整備士を目指して、まずは基礎知識を学習中!
- 自動車整備分野 一級自動車整備士コース
専門学校西日本昴自動車工科大学校の就職・資格
専門学校西日本昴自動車工科大学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数46名
就職者数46名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
※九州専門課程実績(2024年3月31日現在)。九州専門課程実績とは西日本昴自動車工科大学校を含む2校の実績を表す。
将来のライフスタイルを含めた企業選択で、将来を確かなものにします
学内で実施される各メーカー別の企業連携授業では、プロの整備士から『働く環境』や『やりがい』を聞くことができ、最先端の車両整備技術も学ぶことができます。また、学内企業説明会では60社を超える企業が来校し、就職先を決定するための様々な特徴や情報を確認したうえで、自分にマッチした企業を選択することができます。就職試験対策として、入学直後からのキャリア教育で履歴書作成や面接対策を行い、就職試験にも万全の状態で挑むことができます。
気になったらまずは、専門学校西日本昴自動車工科大学校のオープンキャンパスにいってみよう
専門学校西日本昴自動車工科大学校のOCストーリーズ
専門学校西日本昴自動車工科大学校のイベント
-
自動車整備分野
オートバイの仕組みや操作方法などを解説します! バイクの簡単なメンテナンス方法を体験できます! お友達や保護者の方と参加もOK!お一人での参加も大歓迎です! ぜひ、遊びに来てね☆ ■イベント内容 ・コース紹介 ・校舎見学 ・体験授業 ・個別相談会 ■その他 ・服装自由! ・保護者やお友達との参加もOK! ・新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。 ××××××××××××××××××××××××× ■申し込み方法 このページもしくは、メール・LINEからもお申し込みいただけます。 ※LINEでのお申し込みはQRコードを読み取り、 または「専門学校西日本昴自動車工科大学校」を検索して トーク画面から参加希望日をお送りください。 ■アクセス ・西鉄バス:荒生田(あろうだ)バス停より徒歩5分 ・無料送迎:大原学園北九州校・JR黒崎駅から無料送迎もございます。 ・お車でお越しの方は校舎前に駐車場がございますので、ご利用下さい。
-
いろいろなコースの説明を聞いて、自分に合ったコースを見つけたいという方にピッタリなイベントです♪ コースのこと、就職のこと、出願方法など分かりやすく説明します! お気軽にご参加ください☆ ※体験授業はありません。ご注意ください。 ■会場 大原学園北九州校 ■その他 ・服装自由! ・お友達や保護者の方との参加も大歓迎! ××××××××××××××××××××××××××××××××× ■申込み方法 このページもしくは、メール・LINEからもお申し込みいただけます! ※LINEでのお申し込みはQRコードを読み取り、または「専門学校西日本昴自動車工科大学校」を検索してトーク画面から参加希望日をお送りください。 ■アクセス JR小倉駅南口、モノレール小倉駅から徒歩2分! お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用下さい。
専門学校西日本昴自動車工科大学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県北九州市八幡東区宮の町1-1-1 |
JR「小倉(福岡県)」駅より西鉄バスで20分 「荒生田」下車 徒歩5分 JR「八幡(福岡県)」駅より西鉄バスで15分 「荒生田」下車 徒歩5分 |
専門学校西日本昴自動車工科大学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校西日本昴自動車工科大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2026年度納入金>自動車整備分野/127万円
(入学金15万円含む)
専門学校西日本昴自動車工科大学校に関する問い合わせ先
入学係
〒805-0023 福岡県北九州市八幡東区宮の町1-1-1
TEL:093-651-5500