【歯学祭での体験をインタビュー】高校生へのおすすめポイントも!

北海道旭川南高等学校
今井 柚乃さん 2024年度入学
Q1.高校生の時に役に立った情報をお教えください!
高校生の時に進学先の情報収集で役に立ったのはオープンキャンパスへの参加です。参加したことが、入学試験の面接でも役立ち、「オープンキャンパスで何を感じたか」という質問に、自分の体験をもとに具体的に答えることができました。
Q2.歯科衛生士を目指すきっかけを教えてください
歯科衛生士を目指すきっかけは、母からの「国家資格を取得すると、将来困らないから良いのでは」というアドバイスでした。この学校を選んだ理由は歯科衛生士になりたかったこと、自宅から通えるという部分も大きなポイントでした。
Q3.旭川歯科学院の学校祭「歯学祭」での体験を教えてください
歯科医院でも使用されるアルジネート印象材を使い、指の型を取り石膏で模型を作る体験コーナーを担当しました。その中で、小さな子供やご高齢の方とたくさんお話ができたことで、幅広い年齢層の方とコミュニケーションを取る機会となりいい経験となりました。
また高校生の皆さんには歯科衛生士の実習体験コーナーを設置しています。
歯科衛生士の仕事の一部を体験することができるのでおすすめです。
Q4.進路検討をしている高校生へひとこと
自分が何をしたいのかをしっかり考えて進路先を選ぶと良いと思います。しっかり考えた結果の目標なので、頑張ることができるのと、今までの学力はあまり関係なく、一から頑張れます。
高校生の時に進学先の情報収集で役に立ったのはオープンキャンパスへの参加です。参加したことが、入学試験の面接でも役立ち、「オープンキャンパスで何を感じたか」という質問に、自分の体験をもとに具体的に答えることができました。
Q2.歯科衛生士を目指すきっかけを教えてください
歯科衛生士を目指すきっかけは、母からの「国家資格を取得すると、将来困らないから良いのでは」というアドバイスでした。この学校を選んだ理由は歯科衛生士になりたかったこと、自宅から通えるという部分も大きなポイントでした。
Q3.旭川歯科学院の学校祭「歯学祭」での体験を教えてください
歯科医院でも使用されるアルジネート印象材を使い、指の型を取り石膏で模型を作る体験コーナーを担当しました。その中で、小さな子供やご高齢の方とたくさんお話ができたことで、幅広い年齢層の方とコミュニケーションを取る機会となりいい経験となりました。
また高校生の皆さんには歯科衛生士の実習体験コーナーを設置しています。
歯科衛生士の仕事の一部を体験することができるのでおすすめです。
Q4.進路検討をしている高校生へひとこと
自分が何をしたいのかをしっかり考えて進路先を選ぶと良いと思います。しっかり考えた結果の目標なので、頑張ることができるのと、今までの学力はあまり関係なく、一から頑張れます。
この先輩が学んでいるのは・・・
旭川歯科学院専門学校 歯科衛生士科(3年制)
一生涯の仕事、口腔ケアのスペシャリストを目指す