OCに参加した2年生にインタビュー「実習は大変。でも“楽しい”って伝えたい!」
北海道旭川商業高等学校
Tさん(写真左側) 2024年度入学
Q1. 高校生のときに、何を見て進学先の情報収集をしましたか?
A. 高校の先輩たちからの情報とアートホテルで行われた進学相談会(職業セミナー)です。ほかにはオープンキャンパスが役に立ちました。
Q2. 情報収集した中で、役に立った情報は?
A. アートホテルでの先生からの話、必要な費用の話などを一番詳しくたくさん聞けたのでとても役に立ちました。
ここからはオープンキャンパスに在校生スタッフとして参加したときの感想を伺います!
Q3. オープンキャンパスで伝えた学校の魅力はありますか?
A. 質問形式だったため私から詳しく話すことはなかったのですが、授業が90分のため、時間がたつと体が痺れてくることやルール多めで実習は大変かもしれないけれど楽しさはたくさん伝えました。欠点も含めて話すことで良いところがすごく際立って喜んでもらえました。
Q4. クラスの雰囲気や仲間との関係については?
A. ほとんど質問形式だったので自分から何かを伝えることはなかったのですが、女の子だけなので揉め事もあったりするけど、それなりに楽しく過ごせること、逆に男の子がいないことでなんでもできちゃうことを話しました。
Q5. 実際に入学してみて、ギャップはありましたか?
A. 実際に入学してみて、ルールがすごく多くて大変だったりもしました。ですが、先生方との会話や実習は大変なこともありますがすごく楽しいです。授業は90分になり結構体が辛い時もありますが、休憩をくれる先生もいらっしゃるのでなんとか耐えられます。
Q6. オープンキャンパスに在校生として参加してみて、楽しかったこと・難しかったことは?
A.自分が高校生の時に参加して 楽しかったことは先輩方との会話です。いろいろな話を優しく教えてくれて、その上でやり方も丁寧でわかりやすく教えてくださいました。自分もその時の先輩のように、楽しく会話したり、丁寧わかりやすく教えました。高校生の時に参加して難しかったのは仮歯を作る材料でのくまさん作りですね。隅々まで液が届かず歪になったりしました。今回のオープンキャンパスでは難しくならないように説明しました。
最後に、このインタビューを読んでいる高校生に向けて質問です。
Q7. この分野・学校を選んだ理由は?
A. 元々看護師になりたかったのですが、自分で全ての費用を払うにあたり高校生のアルバイトだけでは到底足りなく、そんな時に親戚から歯科衛生士を勧められてオープンキャンパスにきてすごく興味を持ち歯科衛生士になりたいと思い費用面も自分で払えるぐらいの金額だったからです。
Q8. 高校生へのメッセージ「こんな人におすすめ!」という一言・注目ポイントは?
A. 国家資格を手に持っておきたい人や細かい作業が好きな人、責任感を持って仕事に取り組める人、人を笑顔にして喜ばせるのが好きな人にはおすすめかと思います。オーキャンではやっぱり実際に体験するのが注目して欲しいポイントですね。
A. 高校の先輩たちからの情報とアートホテルで行われた進学相談会(職業セミナー)です。ほかにはオープンキャンパスが役に立ちました。
Q2. 情報収集した中で、役に立った情報は?
A. アートホテルでの先生からの話、必要な費用の話などを一番詳しくたくさん聞けたのでとても役に立ちました。
ここからはオープンキャンパスに在校生スタッフとして参加したときの感想を伺います!
Q3. オープンキャンパスで伝えた学校の魅力はありますか?
A. 質問形式だったため私から詳しく話すことはなかったのですが、授業が90分のため、時間がたつと体が痺れてくることやルール多めで実習は大変かもしれないけれど楽しさはたくさん伝えました。欠点も含めて話すことで良いところがすごく際立って喜んでもらえました。
Q4. クラスの雰囲気や仲間との関係については?
A. ほとんど質問形式だったので自分から何かを伝えることはなかったのですが、女の子だけなので揉め事もあったりするけど、それなりに楽しく過ごせること、逆に男の子がいないことでなんでもできちゃうことを話しました。
Q5. 実際に入学してみて、ギャップはありましたか?
A. 実際に入学してみて、ルールがすごく多くて大変だったりもしました。ですが、先生方との会話や実習は大変なこともありますがすごく楽しいです。授業は90分になり結構体が辛い時もありますが、休憩をくれる先生もいらっしゃるのでなんとか耐えられます。
Q6. オープンキャンパスに在校生として参加してみて、楽しかったこと・難しかったことは?
A.自分が高校生の時に参加して 楽しかったことは先輩方との会話です。いろいろな話を優しく教えてくれて、その上でやり方も丁寧でわかりやすく教えてくださいました。自分もその時の先輩のように、楽しく会話したり、丁寧わかりやすく教えました。高校生の時に参加して難しかったのは仮歯を作る材料でのくまさん作りですね。隅々まで液が届かず歪になったりしました。今回のオープンキャンパスでは難しくならないように説明しました。
最後に、このインタビューを読んでいる高校生に向けて質問です。
Q7. この分野・学校を選んだ理由は?
A. 元々看護師になりたかったのですが、自分で全ての費用を払うにあたり高校生のアルバイトだけでは到底足りなく、そんな時に親戚から歯科衛生士を勧められてオープンキャンパスにきてすごく興味を持ち歯科衛生士になりたいと思い費用面も自分で払えるぐらいの金額だったからです。
Q8. 高校生へのメッセージ「こんな人におすすめ!」という一言・注目ポイントは?
A. 国家資格を手に持っておきたい人や細かい作業が好きな人、責任感を持って仕事に取り組める人、人を笑顔にして喜ばせるのが好きな人にはおすすめかと思います。オーキャンではやっぱり実際に体験するのが注目して欲しいポイントですね。
この先輩が学んでいるのは・・・
旭川歯科学院専門学校 歯科衛生士科(3年制)
一生涯の仕事、口腔ケアのスペシャリストを目指す