学校の特長
合計300科目を超える幅広い学びを、いつでもどこでもOKの自由なスタイルで
放送大学は「教養学部教養学科」という1学部1 学科のみの単科大学です。豊かな教養を培うとともに、実生活に即した専門的な学習を深め、幅広い学問分野を学べるよう6つのコースを用意しています。全科履修生は、この中から1つを選んで所属します。合計で300を超える履修科目から自ら受講したいものを選び登録していくスタイルで、自由に関心を広げつつ学びを深められます。学習は、インターネットやBS放送等による遠隔授業が基本ですが、日本全国にある学習センター、サテライトスペースを活用した面接授業(スクーリング)やいつ・どこでも学べるインターネット授業もあり、ライフスタイルやライフステージにあわせた学習が可能です。 | ![]() |
学び続けることで、変化の激しい現代社会を生き抜く。そんな想いに応えます
これまでの知識を深め、新たな知見を得ることで、より充実した人生を切り開く。そのようなキャリアアップを目指す社会人、上位資格を目指す教員や看護師、大卒資格が欲しい方や定年後のセカンドキャリアを構築したい方など、さまざまなニーズにこたえる資格取得やキャリアアップの道がここにあります。放送大学には現役社会人も多数在籍し、働きながら教員資格の取得を目指す現役教師や看護師、心理系の資格取得を目指す医療従事者も珍しくありません。学習を進める上で困ったことや気になることがあれば、全国にある学習センター、サテライトスペースで学生からの学習相談を受け付けていますので、何でもお気軽にご相談ください。 | ![]() |
卒業までに必要な学費は「約77万円」!
放送大学で大学卒業資格を取得するまでにかかる学費は、約77万円です(入学料+卒業に必要な124単位を修得した場合の授業料)。入学時に全額を払い込むのではなく、学期ごとに、履修科目分の授業料を支払っていく、合理的で納得感の高いスタイルとなっています。在学年数に関わらず履修登録をした単位数で学費が決まりますので、たとえ最長10年在学しても、修得した単位数が124単位であれば、4年で124単位を修得して卒業する場合と同じ学費の総額となります。また、放送大学の学生には、正式な大学生として学生証が発行されるため、各種学割が適用されます。全科履修生の場合、奨学金や勤労学生の所得控除なども受けられるメリットもあります。 | ![]() |