患者様から必要とされる、親切で明るい医療事務員になりたいです。そのためにも医療請求事務、医療秘書実務の資格取得に向けた勉強に取り組んでいます
グループワークで意見交換をします
医療実習室で、リアルな業務体験を学びます
広々としたロビーでは、みんなで楽しく談笑
現在一生懸命取り組んでいるのは、医療請求事務、医療秘書実務の資格取得に向けた勉強です。入学後すぐに、病院で働くために必要な資格取得のための勉強が始まり、患者応対に大切な接遇についても重点的に学べます。特に診療報酬請求事務能力認定試験に向けた勉強を通して、諦めないことの大切さを学べました。
患者様から必要とされる、親切で明るい医療事務員になりたいです。志したきっかけは、高校生の時に医療事務検定の基礎を受けたことです。今は、医療事務員になるために言葉遣いを気をつけるようにしているほか、基礎的な医学にも取り組んでいます。また、授業で学んだことから自分なりのノートを作るようにもしています。
本校を選んだのは、難しい診療報酬請求事務能力認定試験を受けるために充実したサポートがあると感じたためです。また、1年次から病院実習に参加することができることも大きなポイントでした!
まずは目標を持つことが大切だと思います!また、この学校で学ぶことによって、多くの資格を取得できると思います。入学後は、積極的にいろいろな資格勉強に取り組んでみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療請求事務 | 医療請求事務 | 医療請求事務 | 医療請求事務 | 医療請求事務 | |
2限目 | 医療秘書実務 | 医療秘書実務 | 医療秘書実務 | 医療秘書実務 | 医療秘書実務 | |
3限目 | 秘書実践 | 秘書実践 | 秘書実践 | 秘書実践 | 秘書実践 | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
秘書実践の授業では、実際の病院にあるものと同じ受付で、実習着を着て受付応対を学ぶことができます。また、1年次から病院実習に参加することができるのも特長です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。