就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
大船中央病院、信州大学医学部附属病院、菊名記念病院、横浜市立大学附属病院、国立病院機構、静岡厚生病院、ジャパンメディカルアライアンス、湘南鎌倉総合病院、平塚共済病院、横須賀市立うわまち病院、東海大学附属病院、東京大学医学部附属病院、長野県立病院機構、日本医科大学附属武蔵小杉病院 ほか
ものづくり業界
I&H、アイングループ、イオンリテール、ウエルシア、大島薬局、クオール、クリエイトエス・ディー、サンドラッグ、スギ薬局、日本調剤、マツモトキヨシ、薬樹、クスリのサンロード、シミック、日本新薬、ユースキン製薬、科研製薬、シオノケミカル、新日本科学PPD、田辺三菱製薬、山田養蜂場、ワールドインテックR&D ほか
公務員業界
山梨県富士吉田市立病院、平塚市民病院、横浜市医療局、海上自衛隊
教育業界
川崎市、横浜富士見ヶ丘中学校・高等学校
※その他、北里大学、京都大学大学院薬学研究科創薬医薬科学専攻、東京医科大学大学院、富山大学大学院、東京理科大学大学院への進学実績もあります。
資格取得
ハマヤク国家試験対策
横浜薬科大学では、ステップを踏みながら1年次から計画的に基礎学力を育成します。そして国家試験を目前に控えた6年次には、充実した試験対策プログラムを実施します。国家試験の本番で実力を発揮するための模擬試験や補講の実施はもちろん、新しい国家試験の傾向と対策を研究し、教育にフィードバックする体制が構築されています。第109回薬剤師国家試験(2024年2月実施)合格率は93.5%(合格者253名)でした。
主な目標資格
●6年制学科
【取得できる資格】食品衛生管理者<国>、食品衛生監視員、医薬部外品・化粧品製造業責任者
【受験資格が得られるもの】薬剤師<国>
【目標とする資格】毒物劇物取扱責任者<国>※1、放射線取扱主任者<国>※1、公害防止管理者<国>(大気関係第2種、水質関係第2・3種)※2、作業環境測定士<国>※2、弁理士<国>
●4年制学科
【取得できる資格】中学校・高等学校教諭一種(理科)<国>、食品衛生管理者、医薬部外品等責任技術者
【受験資格が得られるもの】毒物劇物取扱責任者<国>、甲種危険物取扱者、登録販売者、化粧品成分検定
※1:薬剤師免許取得後に届出で取得可能
※2:薬剤師免許取得後講習が必要
就職支援
充実のサポート体制で希望の職種へ高い就職率を実現
薬剤師の活躍分野は幅広く、学生が進路決定の際に戸惑うことも多いもの。そこで、学生一人ひとりが希望職種に就けるように、スタッフが丁寧にアドバイスします。また、早い時期から将来の就職やキャリア形成意識を育てるために、低学年からのキャリア講座、4年次以降は、就活スタートアップ講座やマナー講習、就職試験対策講座(エントリーシート、履歴書対策、自己分析、ビジネスマナー)などを実施。就職説明会や合同企業説明会などに加えて、インターンシップの紹介も行っています。