• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 平成リハビリテーション専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 横山 りのさん(言語聴覚療法学科/1年生)

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ヘイセイリハビリテーションセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

患者さんとそのご家族の不安を取り除けるような言語聴覚士に!

言語聴覚療法学科 1年生
横山 りのさん
  • 山口県 萩高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    機器を使って聴覚検査の方法を学ぶ実習

  • キャンパスライフPhoto

    放課後も分からないことを教えてくれる先生

  • キャンパスライフPhoto

    同じ夢を持つ友だちがいっぱいできました!

学校で学んでいること・学生生活

言語学や言語発達学等、言葉自体やコミュニケーションに関わること、生理学などの体に関わることを学んでいます。外部実習では、維持期の高齢者の方が入院されている病院に行き、現場を見学しました。実際の医療現場のリハビリテーションを間近で見たことは、将来自分が言語聴覚士になった時に活かせると感じました。

これから叶えたい夢・目標

将来は言語聴覚士としてリハビリテーションができることはもちろん、患者さんやそのご家族の不安を取り除き、安心して毎日を過ごせるようなサポートができるようになりたいです。安心いただくためにも病気のことや症状のこと、リハビリテーションの理由をきちんと詳しく説明できる知識と力を身につけたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

弟にリハビリテーションをしてくれていた言語聴覚士さんをカッコいいなと感じ目指すようになりました。この学校に入学したのは奨学金が充実していて親に負担をかけずに進学でき一人暮らしも不安がなかったからです。

分野選びの視点・アドバイス

高校卒業した人はもちろん、大卒の方、社会人の方も含めて色んな人が学んでいて、人それぞれの考えの違いが分かるのは貴重だと思います。ものづくり部などに参加すれば、他学科の学生とも交流できるのも良いですね。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 手話 言語学I 基礎言語聴覚療法学 基礎言語聴覚療法学
2限目 嚥下障害I 生物学 生理学 言語発達学 情報リテラシー
3限目 生理学 解剖学 リハビリテーション医学 小児発声発語障害学I
4限目 一般英語 言語発達学
5限目
6限目

私が好きな授業は「言語学」で、日本語とはどういったものなのかというところから、単語のより深い意味まで教えていただき、すごく面白いです。あとは月に1回、ものつくり部の活動に参加しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

平成リハビリテーション専門学校(専修学校/兵庫)
RECRUIT