SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
看護師の他に保健師・養護教諭一種のどちらかの資格が4年間で取得可能!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 166万3300円 (うち後期授業料35万円は入学後納入可) |
---|
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の学科の特長
健康科学部 看護学科のカリキュラム
- 「美容医療」が学べます
- 将来の選択肢の幅が広がります。
本学科は看護師国家試験受験資格と同時に保健師国家試験受験資格または養護教諭一種免許状も4年間で取得することができます。
また美容医療の総合的な専門知識を学修することができるのも特徴で、看護師としての選択肢の幅が広がります。
健康科学部 看護学科の先生
- 「共に学び、共に笑い、共に喜び合い、充実した4年間を過ごしましょう」
- 「本学科では専門知識・技術・態度と専門職としての誇りを持って、将来指導的立場に立ち、看護師の役割と責務を果たし、日進月歩に変化する地域社会・医療・福祉に貢献できる人材の育成を目的としています。共に学び、共に笑い、共に喜び合い、充実した4年間を過ごしましょう。」(看護学科教員)
健康科学部 看護学科の実習
- 段階的な実習によって、着実に看護実践力を身につけていきます
- 1~2年次は、病院で実際に患者様を一人担当し、ケアにあたる「基礎看護学実習」を実施。3年次からは専門領域に踏み込んだ「領域別実習」を実施。4年次はこれまでの学習の集大成として「統合実習」を実施。また、保健師を目指す学生のために保健師養成課程実習を行います。段階的な実習で、着実に看護実践力を身につけます。
健康科学部 看護学科の卒業後
- 各種医療・福祉施設のほか、大学院進学の道も開けています
- 病院・診療所等の医療機関はもちろん、多彩なフィールドで活躍できるのも特色の一つ。市町村や保健福祉事務所や保健センターといった行政機関、訪問看護ステーション、老人保健施設・老人福祉施設などの地域社会の福祉分野などがあります。さらに、国際機関や看護系の大学等での教育指導、大学院進学の道も開けています。
健康科学部 看護学科の資格
- 看護師〈国〉はもちろん、保健師〈国〉、養護教諭免許状〈国〉の取得も目指せます
- 4年間のカリキュラムを修了することで、看護師国家試験の受験資格を得られます。そして所定の単位を取得し、看護師の国家試験に合格することで、ケガの予防の指導などを行う保健師〈国〉の受験資格も取得できます。また、小・中・高校に配属される「保健の先生」として活躍できる養護教諭免許状〈国〉の取得も可能です。
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の学べる学問
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の目指せる仕事
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の資格
健康科学部 看護学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (一種*・二種※) 、
- 第一種衛生管理者<国> (※)
*必要な科目履修による
※必要な科目を履修し、保健師〈国〉取得後申請により取得可能
健康科学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (*)
*必要な科目履修による
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
健康科学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 医療法人湘美会 SBCメディカルグループ、IMSグループ医療法人財団明理会 行徳総合病院、医療法人社団協友会 八潮中央総合病院、医療法人徳洲会 千葉西総合病院、医療法人徳洲会鎌ケ谷総合病院、柏厚生総合病院、学校法人昭和大学江東豊洲病院、東邦大学医療センター佐倉病院、学校法人日本医科大学 東千葉メディカルセンター、日本赤十字社成田病院東京都立病院機構、国家公務員共済連合会 虎の門病院、佐倉市、三郷市、八千代市
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒279-8567 千葉県浦安市明海5丁目8-1
TEL:047-382-2111
info@ryotokuji-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉県浦安市明海5丁目8―1 |
「新浦安」駅からバス9分 ※東京ベイシティ交通・Dのりば3系統 「新浦安」駅からバス7分 下車後徒歩約2分 ※東京ベイシティ交通・Dのりば11系統 |