選択授業などを通して幅広く学び、新しい「好き」に出会いました。また「掃除・挨拶・返事」を心がけたおかげで人間力が身につき、インターン先でも褒めていただきました!
学内ライセンス取得にむけてしぼりの練習中
実習を通して確かな技術を身につけます
ファクトリーでは、学生レシピの採用も!
入学後すぐに実習が始まり、製菓だけでなくパンやチョコレートなども学べるのが魅力です。1階にはカフェがあり、商品は校内のファクトリーで製造しています。学園祭では、仲間とともに商品開発から製造、販売までを行いました。技能テストや実店舗での実習など、常に目標を持って学べるので、大きく成長できたと思います。
学んでいくうちに、作ることだけでなく商品開発にも興味を持つようになり、1年次の進級制作で出品した「まるごとバナナの米粉ロールケーキ」は1位にあたるオーナー賞を受賞しました!卒業後はいよいよパティシエとして夢への第一歩を踏み出します。学校で学んだことを活かし、多くの人に幸せと笑顔を届けていきたいです!
いずれはカフェを開業したいと考えていて、作るだけでなくさまざまな知識が身につけられるこの学校を選びました。オシャレでキレイな校舎、渋谷という立地、併設店舗やファクトリーなど施設・設備の充実も決め手に!
オープンキャンパスや文化祭などをチェックして、学生と先生の様子や学校の雰囲気を確認しましょう。自分も楽しみながら周りにも笑顔と元気を与えられるステキな分野だと思うので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 選択授業(ドリンク) | 製菓実習 | フードデザイン | |||
2限目 | 選択授業(ドリンク) | 製菓実習 | 選択座学(フードビジネス研究) | キャリアデザイン | ||
3限目 | クリエイティブワークス | 選択授業(製パン) | フードリサーチ | 製菓実習 | ||
4限目 | 栄養学 | 選択授業(製パン) | フードリサーチ | 製菓実習 | ||
5限目 | 製菓実習 | |||||
6限目 |
座学の幅が広く、さまざまな店舗のケーキを持ち寄りデザインや店舗の良さなどをプレゼンシートにまとめ発表する「フードリサーチ」や、作ったものを発信するためにカメラや動画、編集などを学ぶ授業もあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。