• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 白梅学園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 子ども学部
  • 教育学科

私立大学/東京

シラウメガクエンダイガク

白梅学園大学 子ども学部 教育学科

定員数:
50人

教育学を学び、学習指導と子ども支援のプロフェッショナルをめざす

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校などで、障がいについての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障がいによって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で指導を行う。それぞれの障がいの特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」の取得が原則だが、現在の附則では「特別支援学校教諭免許状」がなくても指導が可能である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。なお、一般の小・中学校の特別支援学級で指導する場合は、「特別支援学校教諭免許状」を取得するという規定はない。(2024年8月更新、出典:『特別支援教育に係る教育職員免許状について』(文部科学省))

初年度納入金:2024年度納入金 139万5000円 

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の学科の特長

子ども学部 教育学科の学ぶ内容

子どもの豊かな学びを実現するための専門的教育を実施
子どもの成長・発達や子どもを取り巻く環境、多様化した学校教育の課題について理解を深め、初等教育・中等教育・特別支援教育における、子どもの豊かな学びを実現するために必要な、資質・能力の育成をめざした専門的な教育を行います。
「教育学」「学習指導と生徒指導」の観点に着目した学びを展開
●教育学
教育に関する思想や制度をはじめ、現代の学校教育における様々な課題の解決方法などを講義、演習、実習形式で学びます。
●学習指導と生徒指導
各教科の指導法やICTを活用した授業実践の工夫、さらには児童・生徒一人ひとりの社会的資質を伸ばし、自己実現を図ることができるような指導のあり方を考えます。
「子ども支援」「特別支援教育」の観点に着目した学びを展開
●子ども支援
地域と学校の連携・協働のもと、社会全体で子どもを支援し育んでいくために必要な事項について考えを深めていきます。
●特別支援教育
特別な支援を必要とする児童・生徒への指導や支援のあり方について学び、インクルーシブな社会を実現するために必要な知識や技術について学びます。

子ども学部 教育学科のカリキュラム

4年間の学修イメージ
1年次は、「現代子ども学」「学校フィールドワーク」などを通し、教育に関する基礎知識を修得。2年次では、「子ども期の学び」「各教科指導法」などで教科別指導や生徒指導について学びます。3年次では、将来を見据えて「教育の方法」などの教職関連科目を修得し、4年次には教育実習を通して、教職への理解を深めます。

子ども学部 教育学科の実習

「教職教育・研究センター」が学生に向け、様々なサポートを用意
初等・中等教育や特別支援教育の専門職をめざす学生に向け、「教職教育・研究センター」が中心となって様々なサポートを用意しています。教育実習のサポート、進路相談、教員採用試験に向けた学習支援を行っています。また、学生同士の学び合う場としても利用されています。

子ども学部 教育学科の卒業後

キャリア支援
丁寧な個別対応を重視し、一人ひとりに寄り添うキャリア支援を実施。小規模大学だからこそできる支援体制が整っています。また、白梅の学生をよく知る専任職員が組み立てた多彩なキャリアサポートプログラムは、自分は何をやりたいのか、どのようにすればそれが実現するのか、知る機会、試す機会に用意されています。

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の学べる学問

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の目指せる仕事

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の資格 

子ども学部 教育学科の取得できる資格

  • 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • 児童指導員任用資格

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の就職率・卒業後の進路 

子ども学部 教育学科の主な就職先/内定先

    小学校、中学校、特別支援学校、公務員行政職、児童厚生施設、一般企業 ほか

※ 想定される活躍分野・業界

白梅学園大学 子ども学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒187-8570 東京都小平市小川町1-830
TEL 042-346-5618(入学センター)
E-mail/koho2@shiraume.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都小平市小川町1-830 西武国分寺線「鷹の台」駅下車徒歩15分。
「国分寺」駅北入口から西武バス(武蔵野美大行)に乗り白梅学園前下車すぐ(所要約20分)
「立川」駅北口から立川バス(武蔵野美大行)に乗車25分武蔵野美術大学下車、徒歩5分

地図


白梅学園大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT