クラス担任制なので、何でも気軽に相談できるのが魅力。先生は学生一人ひとりに向き合ってくださるので心強いです
実習は好きな授業。白衣を着ると身が引き締まります
テスト前は大学の図書室で勉強に集中しています
大学では同じ夢をもつ友人に出会えました
臨床検査技師になるため、座学や実習で専門的な知識を学習しています。レポートやテストに追われ、大変と感じる時もありますが、夢を叶えるため仲間と協力して頑張っています。2年生になり実習が増え、病院で働くことの実感が増えました。3年生から病院実習が始まるため、2年生での学習がとても重要だと感じています。
高度な技術と様々な知識を持ち、患者さんに寄り添える臨床検査技師を目指しています。患者さんの不安な気持ちを和らげられるよう優しく声をかけられる検査技師になりたいです。そして臨床検査技師の資格取得後も、心電図や超音波検査などの認定資格取得に挑戦し、成長し続ける検査技師になりたいと思っています。
幼少期から医療ドラマが好きで医療関係の仕事に就くことが夢でした。中学生の時に癌で亡くなった祖父が、発見が早ければ助かった命だったと知り、検査で命を救う手助けができる臨床検査技師になる決意をしました。
勉強はもちろん、高校でしかできない学校行事など高校生活をめいっぱい楽しんで欲しいです。医療の道へ進むのであれば、国家資格を取得するのは簡単ではないので、学ぶ意欲と強い意志を持って進学してくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語III | 輸血・移植検査学 | 医用統計学 | 血液検査学II | 病理検査学II | |
2限目 | 生殖補助医療学 | 輸血・移植検査学 | 遺伝子検査学I | 生化学検査学II | 微生物検査学II | |
3限目 | 血液検査学実習 | 生理検査学実習 | 免疫検査学実習 | 微生物検査学実習 | 臨床病態学II | |
4限目 | 血液検査学実習 | 生理検査学実習 | 免疫検査学実習 | 微生物検査学実習 | 遺伝子検査学II | |
5限目 | 血液検査学実習 | 免疫検査学実習 | 微生物検査学実習 | |||
6限目 |
好きな授業は、生理検査学実習です。学生同士で検者や被検者となって実習を行うので、貴重な学習ができる実習です。実習後はみんなでご飯に行くことが多いです。休日はアルバイトと勉強をしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。