筑波技術大学の関連ニュース
筑波技術大学、学生2名がパラクライミング日本選手権大会2019で優勝・準優勝
2019/3/15
筑波技術大学の学生2名が、パラクライミング日本選手権大会2019で優勝・準優勝した。
筑波技術大学保健科学部情報システム学科4年の會田祥君が、2月3日 日曜日に明治大学和泉校舎体育館で開催されたパラクライミング日本選手権大会2019の視覚障害カテゴリーB2において1位となった。2016年から通算して今大会で4連覇となった。
また、同4年の星野隼人君が視覚障害カテゴリーB3において2位となった。
一昨年11月に筑波技術大学にボルダリングウォールが設置され、會田君・星野君をはじめとするロッククライミングサークルのメンバーは練習に励んできた。
今年7月に東京都八王子市でIFSCクライミング世界選手権2019が開催されるが、今大会の結果を受けて會田君と星野君が同大会の日本代表に選出された。この4月に2人は就職するため、世界選手権には社会人として参加することになるが、今後の活躍が期待される。
※視覚障害カテゴリーのパラクライミング競技では、ガイド役の人から次のホールドの方向・距離・形状等の説明を受けながら登攀する。
詳細リンク先(https://www.tsukuba-tech.ac.jp/activity/vi_2019030701.html)
筑波技術大学保健科学部情報システム学科4年の會田祥君が、2月3日 日曜日に明治大学和泉校舎体育館で開催されたパラクライミング日本選手権大会2019の視覚障害カテゴリーB2において1位となった。2016年から通算して今大会で4連覇となった。
また、同4年の星野隼人君が視覚障害カテゴリーB3において2位となった。
一昨年11月に筑波技術大学にボルダリングウォールが設置され、會田君・星野君をはじめとするロッククライミングサークルのメンバーは練習に励んできた。
今年7月に東京都八王子市でIFSCクライミング世界選手権2019が開催されるが、今大会の結果を受けて會田君と星野君が同大会の日本代表に選出された。この4月に2人は就職するため、世界選手権には社会人として参加することになるが、今後の活躍が期待される。
※視覚障害カテゴリーのパラクライミング競技では、ガイド役の人から次のホールドの方向・距離・形状等の説明を受けながら登攀する。
詳細リンク先(https://www.tsukuba-tech.ac.jp/activity/vi_2019030701.html)