• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌大谷大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 大橋 輪さん(芸術学部 美術学科/コピーライター・プランナー)

私立大学/北海道

サッポロオオタニダイガク

道外のお客様とはリモートでやりとりしながら進めます

先輩の仕事紹介

企業や商品の魅力を掘り起こし、ピタッとハマる言葉を見つけたときが気持ちいい!

コピーライター・プランナー
芸術学部 美術学科 メディア表現領域 写真・映像・メディアアート専攻/2024年卒
大橋 輪さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

造船、冷凍食品、ゴルフ用品、ファッションなど、幅広く企業や商品のキャッチコピー、ライティングを手掛けています。クライアント側も気づいていない自社の魅力を見つけ出していく作業が、この仕事の楽しいところ。自分が知らない分野を手掛けるときは、見て聞いて感じてとことん情報を収集します。そうした中で得たインスピレーションを言語化していく過程が好きです。思いつくまでに苦しむことも多いのですが、ハマるものを見つけた瞬間はスッキリして気持ちいい!SNSなどで誰でも言葉を扱える、発信していける時代の中で、私の言葉に価値を感じてご依頼をいただいたり、ご購入いただくので、プロ意識を大切に日々仕事に取り組んでいます。

この分野・仕事を選んだきっかけ

子どもの頃から創作が好きで、高校では美術部で油彩に取り組みました。大学も芸術系に進みたいと考え、特待生制度を活用して札幌大谷大学に進学。幅広い分野に触れることができる大学の講義を受けていくうちに制作系より考えることに興味を持ち、3年次から平面・立体・映像を問わずさまざまな媒体を使った表現を学べる専攻に進みました。授業で「広告に何だかかっこいい言葉が載っている」ということを知り、さらに受講した大学生向けコピーライター・ワークショップで、コピーライターという職業に興味を持ちました。「電車の中で偶然、私の書いた言葉を読んでもらえるかもしれない」ということに魅力を感じ、今の仕事を選びました。

コピー制作のためにその対象についてとことん調べます

学校で学んだこと・学生時代

とにかく夢中になって学んだ学生時代でした。特待生を維持するために公募や受賞実績が評価されるので、可能な限り応募しました。一方でアルバイトもカメラマンのアシスタント、チラシなどのデザインや映像制作、デッサンモデル、飲食店の店員などさまざまなものを経験。おかげでマルチタスクが得意になって、授業の課題をコンぺに提出して報酬をいただくなど、学生時代でたくましくなったなと実感しています。気になる仕事をしている大人の方々によく会いに行っていたので、そのときに聞いた話やできた繋がりが今も役立っています。頭も足も動かし、見て聞いて作って出品してと、4年間フルにやり切ったことが、今に繋がっていると思います。

先輩からアドバイスをもらうことも大事なことの一つ

大橋 輪さん

株式会社フラッグ クリエイティブディレクション部 勤務/芸術学部 美術学科 メディア表現領域 写真・映像・メディアアート専攻/2024年卒/会社の事業は、エンタメマーケティングを主軸とし、プロモーションからコンテンツ制作をメインとして行っている。その中で大橋さんは、主に企業や商品のキャッチコピー、求人広告や会社案内のライティングを手掛けている。札幌オフィスにいながら、道外企業のクライアントの仕事にも多く携わり、1年目からキャリア、経験値に関係なく、コンペやプレゼンテーションに案を出し実績を積んできた。札幌コピーライターズクラブの「SCC賞2025」で新人賞を受賞。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

札幌大谷大学(私立大学/北海道)
RECRUIT