2027年度 |
学校法人札幌大谷学園 札幌大谷大学2027年4月、札幌芸術大学(仮称)への校名変更予定 芸術学部 デザイン学科 2027年4月改組(構想中) |
| 定員 | 芸術学部 デザイン学科/70名 |
|---|---|
| 学費 (初年度納入金) |
2027年度納入金(予定)160万円 |

新設される「デザイン学科」で、社会に対する人々の願いをデザインの力でカタチに!
札幌大谷大学は、2027年4月に音楽・美術・デザインを学べる総合芸術系大学として「札幌芸術大学(仮称)」に校名を変更します。同時にデザインと社会学を融合した「デザイン学科」が新設。新しい学びが始まります。
新設される「デザイン学科」では、社会学の視点とデザインスキルを用いて、社会に意味や価値を提示できる人材を養成することを目的としています。そのため、「メディアデザイン領域」と「ソーシャルデザイン領域」の異なる2つの専門領域を用意。さらに6つの専攻を設置することで、基礎となるデザインスキルのほかに応用的な知識を習得することができます。また既存の音楽学科・美術学科との共創プロジェクトを実施することで、学科を横断した交流だけでなく、新たな視点やアイデアを構築できる貴重な機会を創出します。

現在ある芸術学部に、音楽学科、美術学科に続く3番目の新学科として「デザイン学科」を新設します。またデザイン学科には2領域・6専攻を設置。【メディアデザイン領域(写真・映像・メディアアート専攻、グラフィック・イラスト専攻、情報・プロダクトデザイン専攻、ファッション・デジタルファブリケーション専攻)】と、【ソーシャルデザイン領域(企画共創デザイン専攻、身体文化デザイン専攻)】という異なる専門領域を、自分の興味や特性に合わせて選択することができます。

本学のデザイン学科では、社会問題が複雑化する現代でその課題を解決するために必要な「リサーチ力」「表現力」「提案力」の3つの力をPBL(課題解決型学修)などを通じて実践的に身につけます。これにより、デザイン業界、行政、民間企業など、卒業後の活躍のフィールドが大きく広がります。
<想定される卒業後の進路(業界・職業)>
広告業、印刷業、情報通信業など(プロダクトデザイナー、グラフィックデザイナー、UI/UXデザイナー、広告制作ディレクターほか)、建設業、運輸業、卸売・小売業、サービス業、福祉業など(企画職・開発職ほか)、地方公務員、NPO法人職員、中学・高校(美術)教諭 など
| 所在地 | 〒065-8567 北海道札幌市東区北16条東9丁目1番1号 |
|---|---|
| お問い合わせ先 | TEL:011-742-1643 |
| ホームページ | https://www.sapporo-otani.ac.jp/ |