
3歳からピアノを習い、中学生で好きなバンドの影響でギターやドラムに興味を持って、歌うことも大好き♪私のように音楽がずっど好きになる生徒を育てるのが目標です

練習室は、一人でいるときに落ち着ける場所

試験や発表を行った思い出の大谷記念ホール

バンドがやりたくて、友人を誘って練習中!
一流の先生方から音楽に関するさまざまな専門知識を学び、多種多彩な楽器に触れて、毎日楽しく音楽と向き合っています。教職課程の授業では、指導案を作成して行った模擬授業が、今後教師を目指す上ですごく役立ちました。授業内容は自己満足ではなく、生徒たちにどう受け入れられるかが大切だと実感しています。
子どもの頃から音楽が大好き!中学校で出会った二人の先生の存在がきっかけで、音楽教師を目指しています。音楽が苦手なクラスメイトも楽しませる授業をしてくれた音楽の先生と、親身になって生徒を見てくれ、話を聞いてくれた担任の先生で、私自身も音楽を通じて生徒の気持ちに寄り添える教師になりたいです。
音楽の先生を目指して、本学を選びました。この学校は教員免許を取るために音楽を学ぶのではなく、音楽を専門的に学び、音楽の知識を幅広く身につけながら教職課程も履修できるという印象を持ったのが理由です。
「音楽総合コース」では、音楽の知識を幅広く学べて、さまざまな楽器と触れ合うことができます。音楽に関わるさまざまな職業について学べる授業もあり、将来についてしっかり考えることができると思います。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | サウンドレコーディング | |||||
| 2限目 | ピアノレッスン | 卒業研究 | ジャズピアノレッスン | |||
| 3限目 | 電子オルガンレッスン | |||||
| 4限目 | 伴奏法 | |||||
| 5限目 | 器楽合奏 | |||||
| 6限目 | 器楽合奏 |
私が特に好きな授業は「サウンドレコーディング」です。録音の際の裏方の仕事についても学ぶことができます。放課後や休日は、自主練習やバンドの練習で、充実した日々を送っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



