
幼い頃からものづくりが得意。高校も美術科を選択して、スキルを磨いてきました!入学前は商品企画や広告にも興味があったので、大学2年では広告論を履修していました

質問をすると、先生が親身に教えてくれます

台湾の学生との共同ワークショップにも参加

リアルとバーチャルをまたいだ制作が可能♪
主に勉強しているのは、3Dモデリング、UIやUXについて。ゼロから唯一無二のものを生み出す楽しさや、非現実的なことをCGで表現できる面白さがあります。高校までのものづくりは手で触れるリアルな作品だけでしたが、大学に入ってからはVR上で使える3Dモデリングのデジタル作品も作れるようになりました!
3Dモデリングで作成した蝶型のピンどめをVR上で販売すると、国内だけでなく韓国の方にもダウンロードしてもらえました!ゲームのアバターに使ったり、3Dプリンターで実際に造形したり、どちらでも利用できるデータです。これからも多くの方に共感してもらえるような作品づくりを続けていきたいと思っています。
高校時代、趣味でつくった「痛ロゼット」を興味本位で手作りサイトに出品したら、10分もしないうちに売れたんです。ものづくりをもっと深く学びたくて、情報・プロダクトデザイン専攻を目指して入学しました。
「絵を描くのが好き」「3Dモデルが好き」「映像編集が好き」「立体作品を作るのが好き」など、それぞれ自分の「好き」を追求できるよう多くの専攻があります。オープンキャンパスでぜひ体験授業を受けてみてください♪
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | ||||||
| 2限目 | ||||||
| 3限目 | 情報・プロダクト専攻授業 | 情報・プロダクト専攻授業 | ||||
| 4限目 | 情報・プロダクト専攻授業 | 情報・プロダクト専攻授業 | ||||
| 5限目 | 専攻ゼミ | |||||
| 6限目 |
授業のない曜日はキャラクターショップで接客のアルバイトをしたり、Webで販売する作品を作ったりしています。これから4年生の後期は卒業制作が中心。バーチャルとリアルでどちらでも使えるアイテムを構想中です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



