検定試験終了!
地下のラウンジでよくおしゃべりしてます
初めてのスポーツフェスティバル!
医療に関わる数多くの資格の取得を目標に地道に学んでいます。まずは医療事務の資格取得を目指して、医療保険制度やレセプト作成を学んでいます。分からない問題があるときは、友達や先生に相談してそのままにしないようにしています。入学後、日々努力を積み重ねて継続する力と、諦めずに取り組む姿勢が身につきました。
薬局事務として、表からは見えないところで医療を支える存在として責任ある仕事をしたいと思います。自分が薬を貰うとき、薬局事務の方が優しく応対している姿を見て、患者様と直接関われることの魅力を感じて志すようになりました。正確さと丁寧な応対を意識しながら実習や学習に取り組むようにして、夢を叶えたいですね。
薬局事務の資格以外にもたくさんの医療系資格が取得できるので、幅広い医療知識や丁寧な対応力が身につけられることに魅力を感じて入学を決意。ホームページやパンフレットを見たことがきっかけになりました。
やはり努力次第で資格がたくさん取得できるのがとても魅力的。本校は様々な人と関わることができるので社交性が身につくと思います。入学したら、いかに複雑になりがちな教科書を見やすく工夫できるかが大切です!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 医薬品知識 | 病院管理論 | 医療知識活用 | |
2限目 | 医療請求事務 | 基礎医学の知識 | 調剤報酬請求事務 | 医療関連法規 | 病院・薬局研究 | |
3限目 | 手話実習 | 医療秘書実践 | 医療事務実習 | パソコン実習 | 受付窓口実習 | |
4限目 | 医療事務実習 | パソコン実習 | 受付窓口実習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
「医療秘書実践」の授業では、実際にクラスメイトと患者役・事務役を決め、患者さま応対を想定した実習を行うので楽しいです。放課後は、アルバイトをしたり、夕方まで教室で友達と話したりして過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。