• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 和泉大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • リハビリテーション学部
  • ヘルスプロモーション専攻

私立大学/大阪

イズミダイガク

現校名 大阪河崎リハビリテーション大学 2026年4月名称変更予定(構想中)

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻(2026年4月設置予定(構想中))

定員数:
20人

科学的理解に基づき、健康寿命をのばす地域づくりに貢献する人材を育成

学べる学問
  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

    ケガをした人の運動機能の回復やスポーツ選手の健康管理をサポート

    病気やケガをした人や高齢者の運動機能の回復、スポーツ選手のコンディションの管理やケガの治療・リハビリなどをサポートする専門職。マッサージやストレッチなどの施術のほか、効果的なトレーニング方法のアドバイスなども行う。病院や治療院、スポーツクラブなどで働くほか、特定のスポーツチームや選手の専属として活躍する人も多い。メディカルトレーナー・リハビリトレーナーを名乗るのに国家資格は必須ではないが、理学療法士、柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩・マッサージ指圧師なども持っていると有利。

  • スポーツ用品・施設店員・店長

    競技経験を生かしてスポーツを楽しむ人たちをサポート

    スポーツ用品店やスポーツ施設では、さまざまな競技経験者が働いている。例えば、スポーツ用品店の中でも特定の競技の専門店や専門フロアで働く店員・店長は用具選びや用具の使い方に関してアドバイスを求められることも多く、競技経験を生かした提案ができる。テニスコートや野球場、プールなどのスポーツ施設で働くスタッフも、競技や用具に関する知識を生かして、安全な利用をサポートすることができる。初心者と接する機会も多いので、わかりやすく説明する力も大切だ。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 185万円  (リハビリテーション学科の初年度納入金実績 ※ヘルスプロモーション専攻の2026年度納入金は未定)

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の学科の特長

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の学ぶ内容

健康状態の科学的理解に基づき、健康寿命の延伸をめざす地域の健康創生に取り組む
人々が自らの健康状態を理解し、改善することができるよう、生活習慣病をはじめとする種々の疾患の予防、健康寿命の延伸をめざした地域づくりに寄与できる人材を育成します。今後ますます需要が高まる健康産業の分野において、リハビリ専門職以外でも活躍できる人材をめざせます。

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻のカリキュラム

園芸・食品・運動・心理・子育てなど、幅広いテーマから学びを深める
「園芸」「食品」「運動」「心理」「子育て」などの幅広い分野のゼミを設置し、自分の興味・関心からテーマを選び、学びを深めていくことができます。また、低学年から研究授業などのスモールグループによるアクティブラーニングを主とした講義を行うことで、大学院への進学を促すようなカリキュラムを構築しています。
2026年4月より副専攻制がスタート
「園芸療法」「データサイエンス」を副専攻として履修することができ、卒業時には副専攻修了証が交付されます。
「園芸療法」では、園芸療法分野の専門的知識を修得することで「園芸療法士」の資格を取得できます。
「データサイエンス」では、IT(情報技術)を活用した健康領域に役立つ専門的知識を修得できます。

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の授業

研究ゼミ、ヘルスプロモーション論
生活習慣病をはじめとする種々の疾患の予防、健康寿命の延伸をめざした地域づくりについて学んでいきます。少人数でのグループワークなど、アクティブラーニングで単純な「知識」だけでなく、「主体的に学ぼうとする姿勢」を身に付けます。 ※構想中のため、内容は変更する場合があります

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の実習

データサイエンス論I(含演習)
AI・機械学習、データ分析などのデータサイエンスの分野について、演習を交えながら学んでいきます。IT(情報技術)を活用した健康領域に役立つ専門的知識を修得できます。
※構想中のため、内容は変更する場合があります

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の卒業後

健康産業の幅広い分野で活躍
病院や福祉施設でのリハビリテーション・サポートスタッフ、新規事業開拓職員、ICT専門職員、市町村専門職員、企業(食品・医療機器・福祉機器・玩具など)など、健康産業の幅広い分野において新しい時代のニーズに対応し、地域の健康創生に貢献します。

和泉大学 リハビリテーション学部のオープンキャンパスに行こう

リハビリテーション学部のOCストーリーズ

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の学べる学問

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の目指せる仕事

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の資格 

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の目標とする資格

    • 園芸療法士 、
    • パラスポーツ指導員 (初級)

    認定ダンス指導員(初級)
    認知症サポーター
    赤十字救急法短期講習(救命)

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の就職率・卒業後の進路 

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の主な就職先/内定先

    病院、福祉施設、市町村職員、リハビリ関連企業、健康関連アプリ、健康関連、健康・健診サービス、計測機器、リラクゼーションサービス関連、フィットネスクラブ、健康志向家具・設備、サプリメント、健康食品、衛生用品、健康機能性関連 ほか

※ 想定される活躍分野・業界

和泉大学 リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 ヘルスプロモーション専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒597-0104 大阪府貝塚市水間158
TEL 072-446-7400(アドミッション・オフィス)
nyushi@kawasakigakuen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府貝塚市水間158 水間鉄道「水間観音」駅から徒歩4分
JR阪和線「熊取」駅から無料スクールバス約15分

地図

※ 2026年4月設置予定(構想中)のため、名称や内容は変更する場合があります。


和泉大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT