• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 和泉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 川内 理人さん(リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻/2年 ※掲載内容は取材時点のものです)

私立大学/大阪

イズミダイガク

現校名 大阪河崎リハビリテーション大学 2026年4月名称変更予定(構想中)

友達と一緒に勉強するうちに、毎日勉強する習慣が身につきました。日々の積み重ねこそが、理学療法士になる一番の近道!

キャンパスライフレポート

現役の理学療法士の先生から教科書でわからないことも学んでいます!

リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 2年 ※掲載内容は取材時点のものです
川内 理人さん
  • 大阪府 大阪府立久米田高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    最新のリハビリ機器の扱い方も学びます

  • キャンパスライフPhoto

    先生の研究室でマンツーマン指導

  • キャンパスライフPhoto

    図書館で専門書を借りて、知識を補完

学校で学んでいること・学生生活

授業では、現役の理学療法士である先生方が医療現場での経験をもとに、実際のリハビリで注意すべきことやよくある間違いなどを教えてくださいます。教科書だけではわからない検査や測定のコツ、コミュニケーションの取り方なども理解できます。授業を動画に残してもらえるので、見直して忘れないようにしています。

これから叶えたい夢・目標

理学療法士として患者様のリハビリや長い入院生活をサポートしたいです。祖父が入院した時、祖父のリハビリを支える理学療法士の姿を間近で見て、憧れを持つようになりました。本学で学んでいると、自分に足りない知識や経験がよくわかるので、必要な勉強が見えてきます。自分の苦手な部分もしっかりと補っていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

1年次から医療施設での見学実習があり、早いうちから現場を経験できることに魅力を感じました。オープンキャンパスで先輩方や先生方と接してみると、すごく質問や相談がしやすく、大学の雰囲気も気に入りました。

分野選びの視点・アドバイス

理学療法といってもさまざまな専門分野があり、本学では幅広い分野の先生方から直接学ぶことができます。リハビリに対してさらに視野が広がり、自分が進みたい分野を見つけることもできると思います!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 産業医学/画像診断学特論 臨床実習指導II 園芸療法
2限目 スポーツリハビリテーション概論 理学療法評価学II 義肢装具学 機能運動学II
3限目 理学療法評価学実習II 物理療法学実習
4限目 内科学II 義肢装具学実習 運動器系理学療法学 日常生活活動学実習
5限目 整形外科学特論 生活環境学 臨床神経学
6限目

おすすめの授業は「解剖学」です。自分の身体の構造がこんな感じになっているか!という発見が多く、楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

和泉大学(私立大学/大阪)
RECRUIT