西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科
- 定員数:
- 28人
ものづくりのスペシャリスト!医療に携わる人間としてのホスピタリティマインドを身に付け、活躍する人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 214万円 (教科書代、工具代などが別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科の学科の特長
義肢装具学科の学ぶ内容
- 義肢装具士としての専門知識と基本的な技術から応用技術までを指導し、実践的人材を育成する
- 「義肢装具士」とは事故や病気などで障がいを受けた身体の機能を補ったり、回復を促進したりするための義肢や装具の採寸・採型・製作・メンテナンスを行う「ものづくりのスペシャリスト」。医学系、工学系、義肢装具基本科目及び専門科目など、本校独自のカリキュラムで幅広い分野を学びます。
義肢装具学科のカリキュラム
- 義肢装具における専門知識や国家試験対策は万全。最先端の分野も学べる
- 開校以来、高い合格率を誇る充実した国家試験対策をはじめ、ドイツの整形靴マイスターなど第一線で活躍中の講師による製作実習が受けられます。リアルな指などの体のパーツを成形するエピテーゼやスポーツ義足に関するパラスポーツ、介護、福祉など、義肢装具分野に留まらない多彩なカリキュラムを展開しています。
義肢装具学科の授業
- 理解を深めるため、様々な授業で学ぶ
- 整形靴の実習や3Dプリンターを使ったCADの授業、エピテーゼの授業などの特色あるカリキュラムが魅力です。
義肢装具学科の卒業後
- 卒業後の就職先として多彩なフィールドがあり、今後の活躍が期待される
- スポーツ義足の分野から、コンフォートシューズなどの福祉業界まで活躍のフィールドは拡大しており、進路アンケートや個別面談、就職特別講座などにより最適な進路を見極めます。また、2、3年次には全国の登録施設で臨床実習を行い、即戦力として活躍できるよう一層磨きをかけます。
義肢装具学科の雰囲気
- 東京唯一の義肢装具士養成校!3年間で国家資格が取得可能!
- 本校は東京都内唯一の義肢装具士養成校です。キャンパスは利便性のよい新宿にあり、関東近県からの通学にも便利。知識と技術の習得に真剣に取り組む学生は目的意識が高く、勉強以外にも情報がいち早く集まる新宿で様々な刺激を受け、同じ目標を持つ友達と充実した楽しい学校生活を送ることができます。
義肢装具学科の奨学金
- 社会人や大学卒業後の入学者も多数!種々の奨学金制度を利用してお得に入学しよう!
- 本校では高い向上心とホスピタリティ精神を持った方に、特待生入学を実施しています。一定の基準をクリアすると20万円、10万円、5万円、3万円免除などの特待生入学が希望でき、オープンキャンパス2回参加で入学検定料免除など、入学応援制度とも併用できます。また、入学後の優秀者に対しては在校生奨学金制度もあります。
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科のオープンキャンパスに行こう
義肢装具学科のOCストーリーズ
義肢装具学科のイベント
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科の学べる学問
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科の目指せる仕事
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科の就職率・卒業後の進路
義肢装具学科の主な就職先/内定先
- 株式会社アスカ、泉ブレイス株式会社、有限会社木村義肢工作研究所、有限会社吉田義肢装具研究所、株式会社P.O.イノベーション、有限会社小林義肢装具製作所、有限会社内藤義肢製作所、株式会社エヌ・オー・ティー、株式会社武内義肢製作所、有限会社香取義肢
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※上記以外にも、義肢・装具製作会社等あり
西武学園医学技術専門学校 東京新宿校 義肢装具学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-5-9
TEL 03-3360-6217(新宿キャンパス)
welcome@seibugakuen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京新宿キャンパス : 東京都新宿区百人町2-5-9 |
「新大久保」駅から徒歩 約3分 |