静岡東都医療専門学校 柔道整復学科
- 定員数:
- 30人
「手」の技で捻挫や脱臼、骨折などの応急処置ができたり身体を正しい状態に整えられる「柔道整復師」を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 160万円 (教科書代など諸経費は別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科の学科の特長
柔道整復学科の学ぶ内容
- 身体の構造を熟知したうえで評価・施術のできる医療人の育成・教育を実践しています
- 基礎力はあらゆるフィールドで役立ちます。接骨院、整形外科、介護、リハビリ、スポーツトレーナーなど、それぞれ求められる事は異なりますが、ベースとなる技術は共通しています。「身体の構造」「痛みの発生原因」を理解し、柔道整復技術を身につけるための工夫を凝らした授業を行っています。
柔道整復学科のカリキュラム
- 深い医学知識と実践的なテクニックを兼ね備えた柔道整復師を育成
- 1年次:医学の基礎、身体の仕組み、一般教養を学ぶ。
2年次:柔道整復の理論に基づく実践。
3年次:即戦力となる総合的な知識と技術の完成を目指す。
臨床実習/柔道昇段審査(初段)/認定実技審査/解剖実習/整形外科インターンシップ/学会参加ほか
柔道整復学科の資格
- 「全員合格」を目指す万全の国家試験対策を行います
- 1年次から指定科目を順次履修し、無理なく国家試験合格の実力がつくようカリキュラムを構成。卒業年次には「国家試験特別対策講座」を集中開催。出題傾向を分析した上で模擬試験を行います。一人ひとりに合った学習内容で、国家試験合格を全力でバックアップします。
柔道整復学科の施設・設備
- 充実した機器と設備を使って学ぶ!医療人に欠かせない科学的思考を身につける環境が整っています
- 特別教室やレッドコード完備の実技実習室、広々とした教室、運動もできるトレーニング室、自習に最適な図書室など、充実した施設・設備が整っており、学生の学びを支えます。
水治室/基礎医学実習室/機能訓練室/装具加工室/柔道場(エアコン完備)/シャワールーム/附属接骨院
柔道整復学科の併修制度
- 「大学併修制度」で大学の卒業資格も得られます
- 「人間総合科学大学」との併修制度を設けています(併修費別途)。通信教育課程を並行して学び、本学科卒業後は独学で併修修了することで、学士の学位を取得できる制度。学ぶ科目の一部はそのまま大学の履修単位として認められます。大学卒業時に併修費全額109万円を本校が負担する制度もあります(学士取得サポート制度)。
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科のオープンキャンパスに行こう
柔道整復学科のOCストーリーズ
柔道整復学科のイベント
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科の学べる学問
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科の目指せる仕事
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科の就職率・卒業後の進路
柔道整復学科の主な就職先/内定先
- 長岡接骨院、NTT東日本伊豆病院、青田接骨院、Ambi鍼灸接骨院 三島北、Ambi接骨院、Ambi接骨院 沼津、緑が丘接骨院、よしだ接骨院、ないとう整形外科クリニック、東部病院、えきまえ接骨院、ふじみ接骨院、佐藤整形外科、みなみ長崎鍼灸接骨院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
静岡東都医療専門学校 柔道整復学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒410-2221 静岡県伊豆の国市南江間1949
TEL:055-947-5311(事務部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県伊豆の国市南江間1949番地 |
伊豆箱根鉄道「韮山」駅から無料スクールバス 10分 「伊豆長岡」駅から車 10分 JR「沼津」駅から無料スクールバス 35分 「伊東」駅から無料スクールバス 45分 |