• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 群馬
  • 太田自動車大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 自動車車体整備学科

群馬県認可/専修学校/群馬

オオタジドウシャダイガッコウ

太田自動車大学校 自動車車体整備学科

定員数:
25人

最新・最高の実習環境で、確かな整備技術とボディワークを身につける

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

目指せる仕事
  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

  • 自動車車体整備士

    高度な修理技術で車を元通りに

    事故などで損傷を受けた車の修理をする仕事。壊れた部品の交換や、外装の板金・塗装だけでなく、フレームのゆがみをコンピュータで計測し、元の位置まで戻すなど、高度な技術が必要だ。単に見た目だけでなく車の安全性も元通りにする。

  • 二輪自動車整備士

    二輪自動車の整備・修理をする

    マシンと人との一体感が二輪の魅力だから、 ライダーの体型や運転のクセなどに合わせたきめ細かな整備が必要。ステアリングやブレーキなどの調整に加え、チューニングを行う場合もある。また、ドライブチェーン、ブレーキパッド、タイヤなど、消耗しやすいパーツの修理・交換も大事な仕事だ。

  • 自動車セールスエンジニア

    カーライフ全般に詳しい販売員

    パンフレットを読めば分かるような情報だけでなく、技術的な知識を生かして顧客に十分な情報提供をし、販売につなげるのがセールスエンジニアの仕事だ。車の性能や構造だけでなく、保険や車検、整備や修理についても詳しく、カーライフ全般について適切なアドバイスをする。

  • カーデザイナー

    コンセプトを形にする自動車・オートバイ・自転車など、乗り物のデザイナー

    自動車・二輪車メーカーなどで、自動車・オートバイ・自転車のデザインをする仕事。マーケティングをもとに新しい車のコンセプトが決定され、そのコンセプトを実際の形にしていくのが主な仕事だ。自動車のデザーナーはエクステリアと呼ばれるボディデザインと、内装のインテリアデザインとに分かれることが多い。

  • カスタムメカニック

    カスタムパーツをその場で素速く取り付ける自動車・バイク専門のメカニック

    自動車やバイクのメンテナンス、機能拡張などを行う。車種とそれに適した部品に関する幅広い知識、溶接や機械加工、板金といった特殊技術が求められる仕事だ。また、取り付けるパーツや車の仕様に関するトレンドなども把握しておく必要がある。

  • カーディーラー営業

    自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。

    街中にある自動車販売会社で営業を行うのがカーディーラー営業。新車や中古車など、扱うものはその自動車販売会社によってさまざま。自動車が好きであることはもちろんだが、来客したお客様がどんなことを望み、何を求めているのかを的確にキャッチする「聞く力」が重要な仕事。自分の好みを押し付けるのではなく、お客様の要望に沿った提案をいかにできるかが営業の仕事。ショールームなどで接客することも多いが、平日の日中などは担当地域の個人宅や企業を回り、話をして、メンテナンスや買い替えの要望を引き出すことも大切。

  • 自動車商品企画

    消費者のニーズなどを調べ、「売れる新車」のアイデアを練り上げる

    自動車メーカーで新車の企画をする仕事。消費者のニーズや他社の動向、自社の技術力などを総合して、「売れる自動車」のアイデアを考える。マーケティング部門と連携しながら、自らも調査をして、「今、どんな車が求められているのか」をリサーチし、技術部門と相談をしながら新車の構想を具体化していく。価格設定や販売戦略に関わることも。新車の開発には多大な時間と費用がかかるため、商品企画担当者が担う役割は重要。マーケティング的な要素も強い仕事なので、文系出身者も活躍している。

  • 自動車開発・設計

    さまざまな分野の技術者が力を合わせ、新車を作り上げていく

    自動車メーカーで、新車の設計や開発を担当する技術者。商品企画部門が考え、社内会議で採用された新車のアイデアを、技術力を生かして形にしていく。担当は、外観の設計、内部構造の設計、エンジンの開発、制御システムの開発といったように細かく分かれており、デザイン、機械工学、電気・電子工学、ITなど多様な分野のスペシャリストが活躍している。それぞれの部門が連携しながら技術的な課題を解決し、何度も試作車を作って、企画に沿った自動車を完成させていく。

  • 自動車生産・管理

    自動車の生産台数や品質などを管理してグローバルなビジネスを支える

    多くの自動車メーカーは、日本国内だけでなく海外でも自動車を販売している。国内外での販売台数の目標を立て、それに合わせて国内外にある工場で生産する台数を計画したり、効率的な生産方法や技術を生み出したり、計画どおりに生産がされているかどうか、安全性や品質が保たれているかどうかを管理したりする各部門が連携することによって、グローバルな市場でのスケールの大きなビジネスが成り立っている。これらの生産・管理系の職種では、文系出身者も数多く活躍している。

初年度納入金:2025年度納入金 120万円  (教科書代・実習用具代など別途必要)
年限:3年制

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の学科の特長

自動車車体整備学科の学ぶ内容

整備に加え板金・塗装の技術を習得し、二級整備士+車体整備士資格の取得を目指す
自動車整備士の資格取得についての勉強はもちろん、プロの現場以上ともいえる最高の塗装ブースで本格的なボディペインティングを学べる。板金・塗装技術は職人技ともいえる経験が必要で、その基本となる知識、技術を着実に習得させるカリキュラムで資格取得を目指す。

自動車車体整備学科の実習

多彩なカリキュラムで実践力を磨く
基本を習得した後は様々な車両の板金・塗装を学生達が主体的に考えながら実践し、車両の修復や製作において多くの経験を積んでいきます。その対象はコンパクトカーからチューニングカー、トラックやバスのほか学生自身の愛車まで幅広く、実践力を磨くことができます。

自動車車体整備学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    向上心を持ち続け、仲間から信頼される人材になりたい

    SUBARUの本工場で生産された完成車両を抜き取り、路上走行を再現する装置上で実際に特定の走行パターンを走行し、排出された排気ガス成分が各国の法規で定められた規制値に収まっているかを検査する業務を行っています。自分が検査した車両が世界中を走り、人々の生活を豊かにしていると思うとや…

    太田自動車大学校の卒業生

自動車車体整備学科の卒業後

信頼関係を結び、「就職後援会」を組織するなど、万全の就職バックアップ体制
本校の母体は地元の就職実績に定評のある太田情報商科専門学校。ここに一般的な単科校との大きな違いがある。毎年2回本校独自の合同企業説明会を開催しており多くの企業が参加。ここでは製造や販売、事務系職種など様々な業種や職種への理解が深められ、自動車関連や整備士職種だけでなく異業種への就職も可能となる。
適性に合わせた就職指導により、開校以来高い就職内定率を継続中
本校は開校以来高い就職内定率を継続している。これは最先端の設備で新しい知識を身につけ、新しい時代の進化に対応できる人材を育成している本校と本校学生に対するディーラーからの期待の表れともいえる。また、少人数制の本校では、徹底した個別指導で細やかな就職支援を実施。希望や適性に合う就職を支援している。

自動車車体整備学科の施設・設備

最新鋭の環境を整えた実習場で学ぶ
実習場には最新の塗装ブース7基や、フレーム修正機等を備えており、高度な板金・塗装技術を習得できる環境が整っている。また、多くの自動車メーカーで採用されている「R-M」の水性塗料を本校では使用しており、環境にも優しく安全性も高いため、塗装実習も安心です。

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の募集コース・専攻一覧

  • 自動車車体整備士コース(3年制) (定員数 : 25人)

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の学べる学問

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の目指せる仕事

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の資格 

自動車車体整備学科の受験資格が得られる資格

  • 自動車車体整備士<国> 、
  • 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
  • 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
  • 二級二輪自動車整備士<国>

自動車車体整備学科の目標とする資格

    • 危険物取扱者<国> (乙種四類) 、
    • 秘書検定 、
    • ビジネス文書検定試験 、
    • ガス溶接技能講習<国>

    有機溶剤作業主任者技能講習
    損害保険募集人資格
    研削といし取替業務特別教育
    アーク溶接特別教育
    中古自動車査定士技能検定
    小型移動式クレーン運転技能講習
    高所作業車運転技能講習
    低圧電気取扱特別教育 ほか

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の就職率・卒業後の進路 

自動車車体整備学科の主な就職先/内定先

    群馬トヨタ自動車、栃木トヨペット、トヨタカローラ栃木、埼玉日産自動車、長野日産自動車、ホンダカーズ栃木東、群馬ダイハツ自動車、スズキ自販栃木、MINI伊勢崎、茨城日野自動車、北関東クリーン社、テイ・アイ・シイ、トヨタL&F栃木、ビッグモーター ほか

※ 2023年3月卒業生実績

太田自動車大学校 自動車車体整備学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒373-0022 群馬県太田市東金井町796
フリーダイヤル 0120-058109(携帯又はPHSからもOK)
oaecpost@ojs.ac.jp

所在地 アクセス 地図
群馬県太田市東金井町796 「足利」駅からスクールバス 20分
「太田(群馬県)」駅からスクールバス 10分
「韮川」駅から徒歩 10分
「籠原」駅からスクールバス 45分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT