公立大学/東京

東京都立大学

トウキョウトリツダイガク

東京都立大学のオープンキャンパス

留学前の準備が有意義な留学生活を作る―準備は英語だけでよい?

東京都立大学 留学前の準備が有意義な留学生活を作る―準備は英語だけでよい?1
開催日時
  • 2025年
    6月
    14日
    (土)
    14:30~17:30
内容
申込URL:https://www.ou.tmu.ac.jp/course/detail/7704

高校生のための大学授業体験シリーズ
充実した留学生活を送るために

当講座は、東京都立大学の教員による高校生のための講座です。大学で研究・教育に携わる教員が、対面式で講義します。文系・理系を問わず、ジャンルは多岐に渡りますので、興味ある講座を積極的に受講してみてください。

大学に入学したら留学をしてみたいという方はたくさんいらっしゃると思います。では、充実した留学生活を送るためにはどのような準備が必要となるでしょうか。英語圏へ留学をする場合、英語力を高めてさえおけば留学の成功は約束されるのでしょうか。
留学するということは、単に別の言語で大学の講義を受けるというだけでなく、日本とは全く異なる文化や慣習をもつ地域で日常生活を送ることを意味します。また、様々なバックグラウンドをもつ人と交流することにもなります。そこでは、あなたは日本を代表する学生として周りから扱われることになるはずです。語学が大事なのはもちろんですが、意義のある留学生活を送るためには、留学先の文化だけでなく日本のことについてもよくよく知っておく必要があります。
東京都立大学では、留学に旅立つ学生が充実した留学生活を安全に送れるように、語学に限らない留学前の事前準備のサポートを徹底しています。事前準備が不十分だと、「留学先の環境に上手く適応できずに部屋に引きこもってしまった」「様々なバックグラウンドをもつ学生たちと何を話していいか分からず会話が弾まない」といった失敗を経験してしまうかもしれません。限られた時間や条件の中で留学を成功させるためには、「いかに不必要な失敗を防ぎ、意義ある経験や時間を留学先で過ごすか」ということが非常に重要です。有意義な留学経験と成果を収めるには総合的な留学前準備を適切に行うことが欠かせません。
本講座では、都立大からの留学を経験した学生と一緒に、都立大の留学制度や留学前準備講座を踏まえつつ、現在留学を考えている高校生のみなさんに以下の内容をお届けする予定です。

留学することの意義
都立大の留学制度の紹介
留学のための準備part1~日本を基準に海外を眺めてみよう~
留学のための準備part2~日本をどう発信するか考えてみよう~

本講座の受講後には、未知なる可能性への挑戦に向けて自分自身が大きな一歩を踏み出していることを実感し、よりよい留学生活を過ごすために必要なマインドセットの獲得した自分と出会えるはずです。未来の自分へのワクワクを一緒に体感しましょう。

 講師:東京都立大学 国際センター 教授  岡村 郁子
このオープンキャンパスに参加しよう!
開催場所
南大沢キャンパス
東京都八王子市南大沢1-1
参加方法
要予約
事前申込制(Web申込可) ※高校生の参加は無料です。
お問合せ
オープンユニバーシティ企画運営係
TEL:03-3288-1050
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。

東京都立大学のオープンキャンパス

留学前の準備が有意義な留学生活を作る―準備は英語だけでよい?/東京都立大学(公立大学/東京)のオープンキャンパス
RECRUIT