• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京医療保健大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小松 美峰さん(東が丘看護学部 看護学科/3年生)

私立大学/東京・千葉・和歌山

トウキョウイリョウホケンダイガク

隣接する国立病院機構で実習ができるため、わからないことを実習後に大学で調べたり先生に質問できるのが魅力。病院が身近な学修環境なので、緊張感を持って学んでいます。

キャンパスライフレポート

小児科の看護師として、入院中の子どもの成長や個性の育成を支えたい

東が丘看護学部 看護学科 3年生
小松 美峰さん
  • 東京都 国士舘高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    患者さんの目線に立つことを心掛けています

  • キャンパスライフPhoto

    就活に向けキャリア支援コーナーで情報収集

  • キャンパスライフPhoto

    学生ホールは勉強する人が多く、捗ります

学校で学んでいること・学生生活

現在、急性期看護や小児看護といった専門分野の実習を行う「各論実習」に取り組んでいます。実習先のリハビリ中の患者さんに、気分転換として病院の上階で外の景色を見せてあげたところ、「ありがとう」と言っていただきました。病気だけではない事も支援できる看護師の仕事に、あらためて魅力を感じるようになりました。

これから叶えたい夢・目標

看護実習で小児がんの患児を担当した経験や、小児がんのお子さんの外出を支援するボランティア活動を通して、長期入院によって制限されがちな子どもの成長機会や個性の育成、未来の可能性を広げる環境づくりに貢献したい、と考えるようになりました。将来は、子どもの入院生活を支える看護師になることが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

コロナ禍の時、医療従事者が人々に尽くす姿に憧れを抱きました。東京医療保健大学は、国立病院機構が隣接し実習機会が豊富で、4年次に選択科目でNP(診療看護師)論を履修できる点に惹かれ、入学しました。

分野選びの視点・アドバイス

1年次前期から実習があるため、より具体的な将来のイメージを持ちながら学びを深められます。キャンパスに1学科のみなので、先生方や先輩・後輩とも距離が近く、なんでも相談しやすい学修環境も心強いと感じます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 小児看護実践論 母性看護実践論
2限目 小児看護実践論 母性看護実践論 急性期看護論 看護研究の基礎
3限目 在宅看護実践論 看護管理学 成人看護実践論 終末期看護論 国際看護学II
4限目 在宅看護実践論 精神看護実践論 成人看護実践論 終末期看護論 国際看護学II
5限目 精神看護実践論
6限目

臨床検査学演習は、とても特徴のある授業です。実際の血液やキャンパス内の放射線量について、様々な実験機器を使って計測します。臨床検査の奥深さや、医療をもっと身近に感じながら学ぶことができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京医療保健大学(私立大学/東京・千葉・和歌山)
RECRUIT