• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京医療保健大学

私立大学/東京・千葉・和歌山

トウキョウイリョウホケンダイガク

東京医療保健大学で学んでみませんか?

東京医療保健大学の風景

看護師、助産師、管理栄養士、臨床検査技師、臨床工学技士、医療情報の専門家を育成

東京医療保健大学は、5学部6学科、4専攻科及び大学院修士課程・博士課程を有する医療系大学です。7ヵ所の恵まれたキャンパスと施設の中、最先端の医療を学び、臨床現場に強い医療人を育成します。

東京医療保健大学はこんな学校です

東京医療保健大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

東京医療保健大学の特長1

医療の国際化・情報化にも対応した、現場での実践力が身につくカリキュラム

各看護学科ともに学部に隣接する総合病院と密接な連携をとり、実践的な臨床教育を展開しています(医療保健学部/NTT東日本関東病院、東が丘看護学部/国立病院機構東京医療センター、立川看護学部/国立病院機構災害医療センター、千葉看護学部/JCHO船橋中央病院、和歌山看護学部/日本赤十字社和歌山医療センター)。医療保健学部では、医療のコラボレーション教育において、3学科の学生が講義や演習を通じて連携し、お互いの役割や立場を理解しながら、「チーム医療」を実践します。また、豊かな国際感覚を身につける外国語教育や、医療のIT化に対応したカリキュラムも特色となっています。

東京医療保健大学は就職に強い

東京医療保健大学の特長2

学生支援センター(就職専任アドバイザー)がキャリアデザインをサポート!!

学生生活の各段階において自己の現状認識と将来への展望の確認を行うことができるよう、入学と同時に専任のアドバイザー(教員)とサポートスタッフ(職員)が進路指導を担当。医療専門職としての自己実現をしっかりサポートするアドバイザー制度を採用しています。また、将来への視野を広げる講演会や各種資格取得セミナー・就職バックアップセミナーなども実施しています。卒業後は看護師や保健師・管理栄養士、スポーツ栄養士、医療・食品・薬品メーカーの開発スタッフなど幅広い分野で活躍しています。

東京医療保健大学はインターンシップ・実習が充実

東京医療保健大学の特長3

提携病院を中心に医療現場での実践的な演習・臨地実習を実施

看護学科では、講義で得た知識と技術を実際の現場で体験する「演習・臨地実習」で実践力を養います。各病院との連携を活かし、現場学習で多様な環境を用意することはもちろん、あらゆる健康レベルの患者さんに触れる機会を設けています。病院が隣接していることで、日常的に医療現場を肌で感じながら学習できることも大きなメリットになるとともに、大学内で実習の振り返りをすぐに行うことができます。また、医療保健学部医療栄養学科では、病院をはじめ保健所、給食施設、社会福祉施設などでの臨地実習が、医療情報学科では、病院実習やインターンシップ(企業実習)が、それぞれ行われます。

東京医療保健大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
東京医療保健大学の学部学科、コース紹介

医療保健学部

(定員数:280人)

チーム医療を学びながら高度な技術を持つ看護師・管理栄養士・医療情報技師・臨床検査技師・臨床工学技士に!

看護学科 (定員数:120人)

医療保健学科 (定員数:160人)詳細は計画中・変更予定あり 2026年4月設置予定(構想中)学科、専攻の名称等の詳細は現時点での計画であり、変更することがあります

管理栄養学専攻 2026年4月設置予定(構想中)学科、専攻の名称等の詳細は現時点での計画であり、変更することがあります

臨床検査学専攻 2026年4月設置予定(構想中)学科、専攻の名称等の詳細は現時点での計画であり、変更することがあります

臨床工学専攻 2026年4月設置予定(構想中)学科、専攻の名称等の詳細は現時点での計画であり、変更することがあります

医療情報学専攻 2026年4月設置予定(構想中)学科、専攻の名称等の詳細は現時点での計画であり、変更することがあります

東が丘看護学部

(定員数:100人)

国立病院機構内のキャンパスで実状に即した学びを展開し、高度医療に対応できる看護師に!

看護学科 (定員数:100人)

立川看護学部

(定員数:100人)

災害医療センター隣接キャンパスで、看護実践能力、災害対応能力、看護探求能力を身につけ地域から信頼される看護師に

看護学科 (定員数:100人)

千葉看護学部

(定員数:100人)

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)との連携で広いフィールド観をもとに安心できる暮らしを支える看護専門職に

看護学科 (定員数:100人)

和歌山看護学部

(定員数:100人)2025年4月予定

日本赤十字社和歌山医療センター、和歌山県、和歌山市との連携で「人」と「地域」を支える看護職に

看護学科 (定員数:100人)2025年4月予定

東京医療保健大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

東京医療保健大学の就職・資格

東京医療保健大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数634名
就職者数634名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)

きめ細かな個別サポートで2024年3月卒業生の就職率は100%!業界から高い評価を受け、幅広い分野で活躍中

入学から就職するまでの間、各学部・学科及び学生支援センターが連携し、各種ガイダンスや国家試験対策などを企画して、就職や国家試験に関するサポートを行っています。卒業生の体験談や教員のガイダンスを早期に開催して、自分のキャリア形成を具体的にイメージすることができるように支援します。4年間で学生たちは「やりたい」と「できること」を見つけ、目標を達成して、病院をはじめとした医療福祉の現場や医療機器メーカー、製薬会社、食品会社、スポーツ業界、IT企業への就職や大学院に進学しています。

東京医療保健大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、東京医療保健大学のオープンキャンパスにいってみよう

東京医療保健大学のイベント

  • 【栄養学×臨床検査技師】臨床検査学専攻 オープンキャンパスの詳細

    【栄養学×臨床検査技師】臨床検査学専攻 オープンキャンパス

    医療保健学部

    《概要》 2026年4月より、医療保健学部は生まれ変わります。世田谷キャンパスにて 【医療保健学部 医療保健学科 臨床検査学専攻】のイベントを実施いたします。 精度の高い検査を行うためには、患者さんの栄養状態を知っておくことが必要不可欠。食生活や栄養の観点から、病気の予防と治療の両方へアプローチできるスキルを持った「臨床検査技師」を育成いたします。 皆様のご参加をお待ちしています! 【プログラム内容】  〇学科説明  〇入試説明  〇体験授業・展示  〇個別相談 etc... ※プログラム内容は変更となる場合があります ※開場は、開始時間の30分前からとなります。 ※過去イベントとは異なる授業をご用意しております。 【感染症対策】 ・組数制限(予約先着順)を設けております。 ・イベント実施に変更がある場合があります。

  • 【臨床に強い管理栄養士に】管理栄養学専攻 オープンキャンパスの詳細

    【臨床に強い管理栄養士に】管理栄養学専攻 オープンキャンパス

    医療保健学部

    《概要》 2026年4月より、医療保健学部は生まれ変わります。 【医療保健学部 医療保健学科 管理栄養学専攻】のイベントを実施いたします。体験授業や展示、在学生・卒業生のお話など盛りだくさん! 医療・福祉・スポーツ等の現場で活躍できる管理栄養士を育成する"医療栄養学科"。 高齢化社会に伴い、「家政系の管理栄養士」から「医療系の管理栄養士」を求める時代に。 "予防医学"や"重症化予防"にも活躍する「今求められる管理栄養士」とは? 皆様のご参加をお待ちしています! 【プログラム内容】  〇学科説明  〇入試説明  〇模擬授業・展示  〇在学生、卒業生によるお仕事紹介  〇体験コーナー  〇個別相談 etc... ※プログラム内容は変更となる場合があります ※開場は、開始時間の30分前からとなります。 ※過去イベントとは異なる授業をご用意しております。 【感染症対策】 ・組数制限(予約先着順)を設けております。 ・イベント実施に変更がある場合があります。

東京医療保健大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
五反田キャンパス : 東京都品川区東五反田4-1-17 JR山手線・都営浅草線・東急池上線「五反田」駅から徒歩 8分

地図

世田谷キャンパス : 東京都世田谷区世田谷3-11-3 東急世田谷線「上町」駅から徒歩 3分
小田急線「豪徳寺」駅から徒歩 15分

地図

国立病院機構キャンパス : 東京都目黒区東が丘2-5-1 東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩 10分

地図

国立病院機構立川キャンパス : 東京都立川市緑町3256 JR中央線・青梅線・南武線「立川」駅から徒歩15分
JR中央線・青梅線・南武線「立川」駅からバス5分

地図

雄湊キャンパス : 和歌山県和歌山市東坂ノ上丁3番地 JR「和歌山」駅よりバスで約8分「県庁前」で下車、徒歩7分
南海電鉄「和歌山市」駅よりバスで約4分「県庁前」で下車、徒歩7分
JR「和歌山」駅よりバスで約8分「小人町」で下車、徒歩2分
南海電鉄「和歌山市」駅よりバスで約4分「小人町」で下車、徒歩2分
南海電鉄「和歌山市」駅より徒歩約14分

地図

船橋キャンパス : 千葉県船橋市海神町西1丁目1042番地2 JR総武本線・武蔵野線・京葉線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道「西船橋」駅から徒歩12分
京成本線「海神」駅から 徒歩7分
JR「西船橋」駅北口よりバス10分、 「船橋中央病院前」から 徒歩2分

地図

東京医療保健大学で学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

東京医療保健大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2026年度納入金】<医療保健学部>看護学科:190万4100円、※医療保健学科:150万3610円(医療情報学専攻)、160万3610円(臨床検査学専攻/臨床工学専攻)、161万7010円(管理栄養学専攻)<東が丘看護学部>看護学科:190万4100円 <立川看護学部>看護学科:190万4100円 <千葉看護学部>看護学科:190万5200円 <和歌山看護学部>看護学科:190万2600円
※2026年4月設置構想中。学科・専攻の名称・定員等の詳細内容は現時点での計画であり、変更することがあります。

すべて見る

東京医療保健大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

東京医療保健大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
35.0~47.5
42.5~45.0
42.5~45.0
45.0~47.5

東京医療保健大学の関連ニュース

東京医療保健大学に関する問い合わせ先

東京医療保健大学 入試広報部

〒152-8558 東京都目黒区東が丘2-5-1
TEL:03-5779-5071

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内・学部案内
無料
学校案内・学部案内
東京医療保健大学(私立大学/東京・千葉・和歌山)

東京医療保健大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 医療福祉を専門とする総合大学のパイオニア

  • 医学・薬学・理学・看護学・健康科学が有機的な連携をはかる、自然科学系の総合大学

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学

  • 実る、学びを。

  • 将来への高い目標意識とコミュニケーションスキルの高い医療従事者を目指す。

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 「動物・自然・健康・医療・福祉・教育」6つの分野で“いのちをまなぶ”

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT