MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科
- 定員数:
- 10人
適切なしつけや飼育のアドバイスについて、飼い主さんと円滑なコミュニケーションを行えるスペシャリストを目指します
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2024年度納入金 110万8000円 (入学金10万円を含む。教材費、実習費などの諸費用が別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科の学科の特長
ドッグトレーナー科の学ぶ内容
- JAHA講師から最先端トレーニング理論と技術を学び適切なしつけや飼育のアドバイスを身につける
- 業界で信頼の高い現役のJAHA講師から教わるトレーニング理論と技術により、わんちゃんの個性・性格を把握したうえで、適切なしつけや飼育のアドバイスを行えるよう、飼い主さんへ伝えるための知識と技能を実践的に身につけます。学校独自のペット参加型イベントがあり、学んだ知識を表現する実践の場があります。
ドッグトレーナー科の実習
- 学校にいる動物たちをみんなでお世話!動物たちの変化に気づく判断力や対応力を養います
- 家族として、先生として動物の命の大切さを教えてくれる学校動物たち。飼育といっても一律で同じ作業を行うわけでなく、一頭一頭の個性を理解したうえで、その子に合わせた飼育や接し方をすることが大切。体調のデータやちょっとした変化など細かく記録・共有し、飼育当番を通じて仲間との協調性も学びます。
ドッグトレーナー科の卒業後
- インターンシップ制度や独自の就職サポートで動物分野の就職実績はトップクラス!
- 学生一人ひとりの目標を明確にしたうえで、担任と就職課で就職活動をバックアップしています。複数回実施するインターンシップ実習は、仕事のやりがいや厳しさを感じることで進路が明確になります。卒業後は犬の幼稚園や動物病院、ペットショップなどの事業所で多くの卒業生が活躍しています。
ドッグトレーナー科の資格
- ライセンスを目指すから実力がつく!
- 飼い主さんと愛犬が最低限身につけるべきマナーについての試験『家庭犬マナーチャレンジ』の取得を目指します。公共の場所やマンションでの犬をめぐるトラブルを防ぐためにも、飼い主さんの行動やマナーにアドバイスを行うドッグトレーナー。合格を目指すことで技術のレベルアップを図ります。
ドッグトレーナー科の研修制度
- 充実の学校外研修
- 1年次には、有名なドッグトレーナーの先生からトレーニングを教わる研修を実施しています。また、2年次の国内研修では、東京で行われる「FCIインターナショナルドッグショー」の見学や、業界最大級のイベント「インターペット」に参加します。
ドッグトレーナー科のイベント
- オリジナルイベント!企画・運営すべてを学生たちが作りあげるドッグフェスティバル
- ドッグフェスティバルは本校完全プロデュースのペット参加型イベントです。ペットと飼い主さんが一緒に遊んだり、健康を考えながら信頼関係をより深めて頂ける様にすべて学生たちが考え作りあげています。イベントを通していろいろな人の目線で物事を考える大切さや、社会で必要となる協調性や積極性を学ぶことができます。
MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科の目指せる仕事
MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科の資格
ドッグトレーナー科の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 、
- 損保一般試験 (損害保険募集人資格)
家庭動物管理士
家庭犬マナーチャレンジ
本校オリジナルドッグトレーナーライセンス
本校オリジナル接客教養ライセンス
ほか
MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科の就職率・卒業後の進路
ドッグトレーナー科の主な就職先/内定先
- DOGSHIP Harbor、株式会社AHB、サンペットみたけ店
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
MCL盛岡ペットワールド専門学校 ドッグトレーナー科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通10-16
TEL 0120-152-572(フリーダイヤル)
E-mail wan@wanco.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岩手県盛岡市盛岡駅前通10-16 |
「盛岡」駅から徒歩 3分 |