MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科
- 定員数:
- 10人
小動物や魚、大動物まで動物種に応じた適性飼養のアドバイスができる飼育のプロを育てます
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2024年度納入金 110万8000円 (入学金10万円を含む。教材費、実習費などの諸費用が別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科の学科の特長
動物飼育科の学ぶ内容
- 動物飼育の多様化に対応!自分の将来を見据え必要な知識や技術を学べる専攻を選択
- 1年次は、家庭動物から大動物まで飼養に関する基礎知識を実践的に学びます。2年次からは、2つの専攻に分かれ、動物園や水族館での就職を目指す人、ペットショップやアニマルカフェ等での就職を目指す人それぞれの興味関心に合った授業を選択し履修することで専門性を高めます。
動物飼育科のカリキュラム
- 飼育・飼養に関する知識・技能だけでなく、多様なニーズに応えられる幅広い知識を総合的に学ぶ
- 飼育業務や販売業務のみならず、動物の福祉や動物の生活の質という点も求められるペットビジネス業界。本校では、グルーミングの授業や動物看護の授業など他学科の授業も取り入れ、人や動物からの多様なニーズに応えられるよう幅広い知識をもち、人と動物のより良い関係を作る懸け橋となるような人材の育成をしています。
動物飼育科の卒業後
- インターンシップ制度や独自の就職サポートで動物分野の就職実績はトップクラス!
- 複数回実施するインターンシップ実習は、仕事のやりがいや厳しさを感じることで進路が明確になります。公立の動物園や水族館での就業を希望する方に向けた、公務員試験対策講座を実施しています。卒業後は動物園の飼育員や、ペットショップスタッフとして多くの卒業生が活躍しています。
動物飼育科の制度
- 奨学金や特待生制度、学生寮などで就学をサポート
- 本校独自の学費支援制度である特待生入学制度や、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金で就学に集中できるようサポートします。予算に応じて指定学生寮や学生マンションの斡旋もしています。令和2年度以降、就学支援のための取り組みとして行われている就学支援新制度の対象機関として認定を受けています。
動物飼育科の研修制度
- 学校外での研修活動や動物関連のボランティアが充実!
- 2年次の研修では、東京で行われる業界最大級のイベント「インターペット」に参加。このイベントは、フードをはじめアパレル、ヘルスケア、小物など、最新のペット製品やサービスが集まり、最先端の知識が得られる研修です。
動物飼育科のイベント
- オリジナルイベント!企画・運営すべてを学生たちが作りあげるドッグフェスティバル
- ドッグフェスティバルは本校完全プロデュースのペット参加型イベントです。ペットと飼い主さんが一緒に遊んだり、健康を考えながら信頼関係をより深めて頂ける様にすべて学生たちが考え作りあげています。イベントを通していろいろな人の目線で物事を考える大切さや、社会で必要となる協調性や積極性を学ぶことができます。
MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科の目指せる仕事
MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科の資格
動物飼育科の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 、
- 損保一般試験 (損害保険募集人資格)
家庭動物管理士
本校オリジナル認定動物アドバイザーライセンス
本校オリジナル認定接客教養ライセンス
ほか
MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科の就職率・卒業後の進路
動物飼育科の主な就職先/内定先
- 盛岡市動物公園ZOOMO、株式会社AHB、サンペット八戸尻内店、サンペットみたけ店
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
MCL盛岡ペットワールド専門学校 動物飼育科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通10-16
TEL 0120-152-572(フリーダイヤル)
E-mail wan@wanco.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岩手県盛岡市盛岡駅前通10-16 |
「盛岡」駅から徒歩 3分 |