大宮理容美容専門学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
「大宮理美」がまるっと分かる!オープンキャンパス☆

大宮理容美容専門学校の体験できるオープンキャンパス!
「美容師や理容師の仕事って実際どんなことをするの?」
「ハサミを持ってみたい!プロの技術を体験したい!」
そんなあなたにおすすめ!
\大宮理美オープンキャンパスのメリット/
1.体験時間がたっぷりある!
ハサミなど道具の持ち方から丁寧にレクチャーするので、
初めてでも安心!在校生スタッフと話すこともできる!
2.将来がイメージができる!
理容師・美容師の仕事や学校生活のことも説明します。
体験と合わせて、将来のイメージをふくらませよう♪
3.不安やギモンを解消できる!
個別相談で気軽に相談できます!
入試や学校の事などなんでも質問してください!
【参加特典】
オープンキャンパス参加者には、
プロ仕様の理美容グッズのプレゼントがあります!
【参加にあたって】
服装:動きやすい服装
持ち物:特になし
アクセス:大宮駅から徒歩7分
先生や在校生がしっかりサポートするので、
一人での参加も大歓迎です!
もちろん、お友達や保護者の方とご一緒でもOK。
皆さまの参加をお待ちしています♪
ぜんぶ解決◎学校説明会

進路選びを始めたみなさんへ!
「理容、美容の仕事って?」「どんな学校?」「面接で何聞かれる?」
そんな疑問をぜんぶ解決【学校説明会】を開催します♪
説明会の内容
◎学校説明で大宮理美の特色がわかる!
◎入試の流れを分かりやすく解説!
◎面接のポイント&対策アドバイス!
◎教材費や授業料など学費を詳しくご案内!
◇ご友人や保護者の方との参加もOK♪
◇参加者にはプロ仕様の理美容グッズをプレゼント
◇AOエントリーに必要な「学校イベント参加証」をお渡しします。
ご参加お待ちしております!
ぜんぶ解決◎スターライト学校説明会

\ 平日18時 からの学校説明会/
進路選びを始めたみなさんへ!
「理容、美容の仕事って?」「どんな学校?」「面接で何聞かれる?」
そんな疑問をぜんぶ解決【学校説明会】を開催します♪
説明会の内容
◎学校説明で大宮理美の特色がわかる!
◎入試の流れを分かりやすく解説!
◎面接のポイント&対策アドバイス!
◎教材費や授業料など学費を詳しくご案内!
◇ご友人や保護者の方との参加もOK♪
◇参加者にはプロ仕様の理美容グッズをプレゼント
◇AOエントリーに必要な「学校イベント参加証」をお渡しします。
ご参加お待ちしております!
イベントの流れ
さまざまなメニュー体験が魅力!
-
本校の高いカット技術を体験! カット
シザーズの持ち方やパネルの引き出し方などのカットの基礎を勉強し実践してもらいます。 慣れてきたらウィッグを使用して、ワンレンやレイヤーなどに挑戦!
-
きれいに巻けるようになる!ワインディング☆ ワインディング
ブロッキングの取り方やロッドの巻き方を練習できます♪ 最初は難しいですがコツを覚えれば簡単!きっとあなたもワインディングのとりこに。
-
メイクの基本を学ぼう! メイク
プロになるためにメイクの知識や技術を学んでみませんか?自分のなりたいイメージを決めて、メイクの基本から体験してみよう。
-
プロのネイル技術を習得しよう♪ ネイル
ネイルチップを使用して、爪の形を整えたり、ネイルアートを描きます。色々なラインストーンやシールを使って、自分だけのオリジナルネイルを作ろう!
-
プロ仕様のアイテムで、プロの技を体験しよう! カラーリング
プロ仕様のカラー剤を使って、ウィッグの髪の毛を実際に染めてみよう!ホイルを使用して、ローライトやハイライトをいれていきます。
その他
【大好評】プロ仕様の理美容グッズをプレゼント!

コーム、ダッカール、ブラシ類など、スタイリストも愛用するプロ仕様の理美容グッズがたくさん♪
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


