中央情報大学校 ゲームクリエイター学科(2026年4月設置予定)
- 定員数:
- 25人
創造力と発想力を武器に人と社会、世界をつなぐクリエイターになろう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 113万円 (入学金/12万円 設備費/25万円 維持費/8万 授業料/58万円 実習費/7万円 特別指導費/3万円) |
---|---|
年限: | 3年制 |
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の学科の特長
ゲームクリエイター学科の学ぶ内容
- 次世代のトレンドをアイデアとして生み出す力を育成
- Unreal Engineを使用したゲーム開発を中心にC++を使ってゲームの仕組みを作るプログラミング学習や3DCGによるキャラクター・背景制作を学びます。さらに、AIやメタバースなどの学習を加えることで既存の枠を超えた次世代のトレンドをアイデアとして生み出す力を育成します。
ゲームクリエイター学科のカリキュラム
- 産学官連携プロジェクトを通し、業界のプロと共同で案件に取り組む
- ゲーム開発に必要な知識と技術を習得し、自ら企画したゲームを形にします。さらにSteamなどのゲーム配信サービスを通じて、企画から配信までの流れを実践的に学びます。また、産学官連携プロジェクトを通し、業界のプロと共同で案件に取り組むことで、知識・技術・経験を高めていきます。
ゲームクリエイター学科の設立の背景
- 拡大するゲーム市場の次世代を担う人材育成が急務
- ゲーム市場は年々拡大を続けており、VR/AR、eスポーツといった新領域での需要が高まっています。そのためゲームクリエイターの需要も高まり、次世代を担う人材育成が急務とされています。教育機関として即戦力で活躍できるスキルを身に付ける機会を提供し、世界に羽ばたくクリエイターを輩出することを目指しています。
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の募集コース・専攻一覧
-
ゲームプログラム専攻 (2026年4月設置予定)
-
ゲームグラフィック専攻 (2026年4月設置予定)
-
ゲームディレクション専攻 (2026年4月設置予定)
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の学べる学問
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の目指せる仕事
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の資格
ゲームクリエイター学科の目標とする資格
- CGエンジニア検定 、
- AI検定 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
Microsoft Certified: Azure AI Fundamentals
中央情報大学校 ゲームクリエイター学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒370-0841 群馬県高崎市栄町13-2
0120-24-8531 (フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
群馬県高崎市栄町13-2 |
JR「高崎」駅東口下車 徒歩 3分 |