千差万別のお客さまのお悩みを解決に導くアイテム選びや、要望に合わせた美しい仕上がりのためには、「見る力」「聴く力」「判断力」を鍛えることが大切です。個性や魅力は一人ひとり異なるので、目の前にいるお客さまのことをよく見て、丁寧にお話を聴き、向かう方向性を見極めていきます。新たな美しさを一緒に引き出せると、その方にとっても新たな発見が生まれます。美しくなることは誰にとっても幸せなこと。そんな素敵な時間をお客さまと共有できることは、この仕事をする中での大きな喜びです。
歳の離れた三姉妹の末っ子として生まれ、姉のマネをしてメイクをしたり、おしゃれをしたりするのが好きな子どもでした。自分で楽しむだけではなく、「もっと知識や技術を身に付ければ、家族全員をキレイにしてあげられるのに!」と思っていたんです。成長と共に、百貨店の美容部員が将来の理想の姿であり、憧れるように。私に関わる人たちがそれぞれの個性を強みにして、自信に満ちた女性になるためのサポートをしていきたいと強く思うようになりました。
百貨店で働く美容部員に憧れ、ビューティプロへ入学。美容部員は、「こうなりたい」を叶えられるプロとして美容に関する知識や技術を伝え、お客さまの背中を押すのが仕事です。就職活動でも自分の思いをその場でしっかりと伝える必要があります。もともと私自身は人前で話すことがあまり得意ではなく、率先して人を引っ張っていくタイプでもありませんでした。そこで「人に伝える力」を身に付けたいと、学内のイベントでは積極的に人前に立って話す練習をしてきました。そんな機会がたくさんあったのは、ビューティプロの魅力の一つ。社会人としての土台作りに役立ったと思います。
パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社 大丸心斎橋店 勤務/ビューティアドバイザー(2年制) 卒/2022年卒
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。