幼いころから母がお菓子作りをしてくれる姿を見て、自然とこの道を志していました。休日は友だちと街を散策しながら新しいお菓子屋さんや新商品をチェックしています。
お菓子作り以外にも様々な実習があります
先生方が優しく丁寧に教えてくれます!
ジャパンケーキショーで銅賞を受賞した作品です
製菓衛生師の資格取得を目指し勉強をしています。お菓子作りの実習はもちろん、材料の科学的な特性や性質、製菓理論や栄養学など、専門的な知識も学習しています。2年生からはフランス語も始まり、お菓子の器具や材料の名称も覚えています。お菓子作りのプロフェッショナルになるための学びは、とてもやりがいがあります。
お客様に笑顔になっていただけるようなパティシエになることが目標です。夢への第一歩として、東京の有名店で経験を積み、技術を磨いていきたいです。いつか地元に戻って自分のお店を持つことができたら嬉しいですね。そのためにも、一つひとつの経験を大切にしながら、夢に向かって頑張っていきたいと思います。
えぷろんでは洋菓子だけでなく、和菓子やパン・カフェ、細工菓子やチョコレートなど幅広い技術を学ぶことができます。またコンクールなどの入賞実績も多く、誰でも挑戦しやすい環境が整っているところが魅力だと感じました。
挑戦したい人にたくさんの機会を与えてくれる校風です。私はジャパンケーキショーという作品展のマジパン部門で銅賞を受賞することができました。みんなが頑張る雰囲気の中、情熱をもって取り組むことができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ラッピング | サービス | 和菓子/マジパン | 洋菓子/パン | 洋菓子/チョコ | |
2限目 | フランス語 | サービス | 和菓子/マジパン | 洋菓子/パン | 洋菓子/チョコ | |
3限目 | ビジネスマナー | カービング/美術 | 和菓子/マジパン | 洋菓子/パン | 洋菓子/チョコ | |
4限目 | アメ細工/カフェ | シュガークラフト/ナッペ | 調理/ナッペ | 洋菓子/パン | ナッペ/マジパン | |
5限目 | アメ細工/カフェ | シュガークラフト/ナッペ | 調理/ナッペ | 洋菓子/パン | ナッペ/マジパン | |
6限目 | アメ細工/カフェ | シュガークラフト/ナッペ | 調理/ナッペ | 洋菓子/パン | ナッペ/マジパン |
マジパンや飴など美術的な細工を施す実習の時間が好きです。もともと美術が好きなので、創意工夫しながら作る時間はワクワクします。※学生や就職先企業の意見を踏まえ、より良い時間割に変更になる場合があります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。