• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 滋賀
  • 長浜バイオ大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 900時間以上の実験実習!長浜バイオ大学だからできる“本気のバイオ体験”

私立大学/滋賀

ナガハマバイオダイガク

900時間以上の実験実習!長浜バイオ大学だからできる“本気のバイオ体験”

岐阜農林高等学校
竹長 恭平 さん 2023年度入学
Q. 長浜バイオ大学と現在の学科を選んだ理由を教えてください。
高校時代に生物工学を学んでいて、生物の優れた機能を今の社会に役立てる勉強がしたいと考えていました。母校の岐阜農林高校でお世話になった恩師に相談したところ、長浜バイオ大学を勧めていただきました。900時間以上の実験実習があり、大学院レベルの高度な実験機器に触れられるところに惹かれ、入学を決めました。

Q. おもしろかった授業、役に立った授業はありますか?
「遺伝子工学」の講義です。ゲノム編集技術やPCR法、電気泳動といった遺伝子工学に欠かせないバイオ実験の基本原理が座学でしっかり学べたのが良かったと思います。また、1年次に初めて取り組む実験実習の「自然科学基礎実験Ⅰ」では、大学周辺の水生生物を採取してスケッチしたり、体の構造や分類を調べたりするのがおもしろかったです。

Q. これから研究したいことはありますか?
まだ検討段階ですが、人の暮らしにとても身近な植物をテーマに、植物の成長に広く関わる植物ホルモンを研究したいと考えています。中でもサイトカイニンとよばれる植物ホルモンは、細胞分裂の促進や細胞の分化に関わる重要な情報伝達物質です。光や温度、乾燥といった環境の変化によってサイトカイニンがどのような仕組みで働くのか。そのメカニズムを解明したいと思います。

Q. 長浜バイオ大学に入学して良かったことは?
やはり実験実習の多さです。私の学科では1年次に週1回、2年次に週2回の実験実習がありますが、それを他大学の友人に話すと「そんなにあるの?」と驚かれるくらいです。また、長浜バイオ大学は小規模校なので、先生や先輩たちとの距離が近いところも魅力だと思います。
長浜バイオ大学(私立大学/滋賀)
RECRUIT