日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 120人
保健・医療・福祉から災害救護や国際協力まで、あらゆる現場で活躍できる看護師の育成を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 190万円 (入学金40万円、授業料120万円、維持運営費30万円、実習費含む※他に後援会費8千円(4年間分)が必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- 看護教育に特化した充実した学修(学習)環境であらゆる現場で活躍できる看護師を養成
- 医療・保健・福祉から災害救護や国際協力まであらゆる現場で活躍できる看護師を養成しています。看護の単科大学として看護教育に特化した設備・教材を揃えており、実習環境面でも高度急性期の赤十字病院だけでなく一般病院や地域医療、保育園、訪問看護などの多様な場を用意しています。保健師課程も設置しています。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- 国内外の救護・支援の場で活躍する人材を育成
- 赤十字の使命として災害発生時の救護活動があります。災害が人々の生命や生活に影響を及ぼすことを理解し、災害時の看護活動を行うために必要な知識と技術を体系的に学べるカリキュラムを設定しています。また、国際交流を通して、国際的な活動の場で自分の意見や助言ができるコミュニケーション力を育成します。
看護学部 看護学科の授業
- 科学的根拠に基づく演習、赤十字ならではの授業
- 2年生の演習では、患者の状態を再現できるシミュレーターを用いて、臨床現場さながらの環境で観察技術や臨床判断などを学びます。また、発災時を想定した実践的なトリアージの演習や避難所体験、実際に国内外の救援活動に参加した赤十字看護師の講演など、赤十字の大学だからこそ実施できる授業もあります。
看護学部 看護学科の実習
- 多様な実習を通して実践力を身につける
- 本学の実習施設は約100施設もあります。愛知県内の2つの大きな赤十字病院だけでなく、一般病院や助産院、こども園(保育園)、障がい者支援センター、訪問看護ステーション、県庁医務課、県看護協会、保健所、企業の保健管理センターなどがあります。多様な実習を通して実践力を身につけます。
看護学部 看護学科の奨学金
- 充実した奨学金制度や特待生制度で「看護師になる!」という決意を支援
- 日本赤十字社独自のものを含め様々な奨学金を利用でき、約5割の学生が奨学金を利用しています。また、特待生制度を設けており、一般入試(大学独自選抜特待生プラス)の成績上位5位までの方の初年度授業料を全額免除する制度や、各学年(2~4年生対象)で成績上位5位までの方の後期授業料を全額免除する制度があります。
日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科の学べる学問
日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学部 看護学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数115名、就職者数115名 )
看護学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 全国の赤十字病院(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院・第二病院ほか、岐阜・三重・静岡・長野・富山・石川・福井・埼玉・東京・神奈川・滋賀の赤十字病院)、豊田厚生病院、トヨタ記念病院、刈谷豊田総合病院、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院、名古屋大学医学部附属病院、名古屋セントラル病院、愛知県医療療養総合センター中央病院、名古屋掖済会病院、愛知県がんセンター、刈谷病院、豊橋市民病院、一宮西病院、小牧市民病院、愛知医科大学病院、藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、大垣市民病院、さいたま市立病院、保健師(豊田市役所、知多市役所)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本赤十字豊田看護大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒471-8565 愛知県豊田市白山町七曲12-33
TEL:0565-36-5111 企画・地域交流課(入試担当)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県豊田市白山町七曲12-33 |
名鉄豊田線「三好ケ丘」駅からスクールバス(無料)で10分 愛知環状鉄道「新豊田」駅からスクールバス(無料)で15分 名鉄豊田線「豊田市」駅から「汐見町」バス停まで10分、下車徒歩10分 |