日本赤十字豊田看護大学からのメッセージ
2025年3月31日に更新されたメッセージです。
5月24日(土)「受験生のためのオープンキャンパス」参加申込受付開始!主な対象は受験生ですが高1・2生の参加も大歓迎!入試概要説明や英語・小論文の入試対策セミナーを実施。ぜひご参加ください◎参加申込は本学LINEアカウントから!https://page.line.me/322thkql?oat_content=url&openQrModal=true
日本赤十字豊田看護大学で学んでみませんか?
日本赤十字豊田看護大学はこんな学校です
日本赤十字豊田看護大学は資格取得に有利

きめ細かな学生サポートにより、看護師・保健師ともに高い国家試験合格率を実現
看護師・保健師の夢の実現と国家試験合格のため、進路のサポートなど様々な取り組みを行っています。1年次から学生一人ひとりに担当のチューター教員を設定し、定期的な面談などを通して進路や勉強の相談・質問ができます。3年次から模擬試験を受け、試験の内容や雰囲気を知ることができます。授業とは別に試験対策としての補講があり、苦手な部分を克服できます。教員の部屋がある研究棟にラーニングポッド(自習スペース)を複数設け、勉強中に気になることがあればすぐに教員に質問できる環境を整えています。本学はハード面・ソフト面両方から学生を真摯にサポートします。
日本赤十字豊田看護大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

赤十字の看護大学ならではの災害看護学・国際交流、多様で充実した実習施設
国内外の災害における看護に必要な知識と技術を体系的に学べるカリキュラムを設定しており、実際に救護活動に参加した看護師の講演や災害場面でのトリアージ訓練など、赤十字ならではの授業も多くあります。また、赤十字のグローバルなネットワークを活かした国際交流や4年間を通した英語教育により、多面的な視点や柔軟性、国内外の活動の場で発言や助言ができるコミュニケーション力を育成します。また実習にも重点を置き、赤十字病院だけでなく一般病院や地域医療、訪問看護などの多様な場での実習を経験することで実践力を身につけます。
日本赤十字豊田看護大学は施設・設備が充実

看護教育に特化した充実した学修(学習)環境で、確かなスキルと技術を身につける
本学は80余年の歴史で培われた確かな看護教育、そして単科大学として看護教育に特化した設備・教材を揃えており、看護の知識と技術をしっかりと学ぶことができます。看護技術を学ぶ看護実習室は県内有数の広さ・多さを誇り、20台以上のベッドを備えた基礎看護学実習室や自宅での看護を想定し和室を備えた在宅看護学実習室など、看護領域毎に設置されています。看護実習室は常に開放され、学生は自由に予習復習ができます。また、DXを推進し、脈拍・SpO2・肺音等の生体反応を示すハイブリッドシミュレータや、血管等の皮下組織の深さ・位置を可視化できるエコーなど新しい機材・教材を導入しているため、より実践的な学びを深めることができます。
あなたは何を学びたい?
日本赤十字豊田看護大学の学部学科、コース紹介
日本赤十字豊田看護大学の就職・資格
日本赤十字豊田看護大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数115名
就職者数115名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数2名
※進学者2名については、助産師を目指す学生です。
一人ひとりの希望と適性に応じたきめ細かなサポートを実施
「学生・キャリア支援室」を設置し、病院看護部長経験者である教員を専属で配置しています。採用試験対策から働き方まで幅広く一人ひとりが相談できる・相談しやすい環境を整備し、きめ細やかな就職支援を行っています。学生自らがよりよい進路を選択できるよう、様々な職場・働き方に触れる機会として赤十字病院説明会や保健師就職説明会、海外で活躍する看護師を招いてのセミナーなどを開催しています。また、助産師学校や大学院への進学を希望する学生にも的確な指導と情報提供を行っています。さらには新卒者交流会を開催するなど本学卒業後も引き続きサポートしています。
気になったらまずは、日本赤十字豊田看護大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本赤十字豊田看護大学のイベント
-
看護学部
テーマを「受験生のためのオープンキャンパス」として、大学概要・入試概要の説明や推薦選抜・大学独自選抜特待生プラスの入試科目である「英語」、推薦選抜の入試科目である「小論文」の入試対策講座を実施します。 当日は大学祭(いとすぎ祭)を同時開催。 参加される高校生の方にはキッチンカーの軽食と引き換えできるチケットをプレゼントしますので、ぜひご参加ください! 【日時】2025年5月24日(土)9:30~11:50(予定) 【内容】入試概要説明、入試対策講座、教職員との個別相談 【対象者】受験生の方およびそのご家族(受験生がメインとなりますが高1・2生の参加もOK!) 【その他】車での来校可能です(構内無料駐車場あり)。 名鉄「三好ケ丘」駅・愛知環状鉄道「新豊田」駅より無料送迎バスをご利用いただけます。 【申込方法】本学LINEアカウントから https://page.line.me/322thkql?oat_content=url&openQrModal=true (友だち追加後、下部メニュー「オープンキャンパス予約」をタップ) 【注意事項】入試対策に特化したオーキャンのため、キャンパスツアーや学校見学はありませんのでご容赦ください(8月20日開催のオーキャンでは学生によるキャンパスツアーを予定しています)
-
看護学部
8月20日(水)開催の第2回オープンキャンパスでは、災害看護や国際交流など、赤十字の大学ならではの本学の特色を感じてもらえる企画を予定しています。 看護体験や在学生によるキャンパスツアー、在学生による個別相談コーナーもあります! 【日時】2025年8月20日(水)(詳細時間未定) 【内容】看護体験、在学生による海外研修体験談発表など 【対象者】中学生・高校生およびそのご家族 【その他】車での来校可能です(構内無料駐車場あり)。 名鉄「三好ケ丘」駅・愛知環状鉄道「新豊田」駅より無料送迎バスをご利用いただけます。 ※参加申込開始時期や詳細なプログラム、無料送迎バスダイヤについては、後日ホームページでお知らせします。
日本赤十字豊田看護大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県豊田市白山町七曲12-33 |
名鉄豊田線「三好ケ丘」駅からスクールバス(無料)で10分 愛知環状鉄道「新豊田」駅からスクールバス(無料)で15分 名鉄豊田線「豊田市」駅から「汐見町」バス停まで10分、下車徒歩10分 |
日本赤十字豊田看護大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本赤十字豊田看護大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金 看護学部 看護学科/190万円(入学金40万円、授業料120万円、維持運営費30万円、実習費含む)※他に後援会費8千円(4年間分)や実習着代、実習にかかる保険料等を納付いただきます
日本赤十字豊田看護大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本赤十字豊田看護大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本赤十字豊田看護大学の関連ニュース
日本赤十字豊田看護大学に関する問い合わせ先
企画・地域交流課(入試担当)
〒471-8565 愛知県豊田市白山町七曲12-33
TEL:0565-36-5111