設備が充実していて、実習時間も豊富です
先生たちがとてもフレンドリーなので、気軽に質問ができます
先生の話が興味深くて、授業に夢中になります!
前期は歯だけではなく、身体全体の基礎的な知識を勉強しました。今は歯の病気、小児、矯正など専門的な知識のほか、歯科衛生士の三大業務の一つである予防処置の実習を行っています。経験豊富な先生たちの、現場での話も聞けるので自分が歯科衛生士として働くことをイメージしながら勉強ができます!
将来は小児歯科医院に勤めて、「歯医者は怖いところ」というイメージをもつ子どもたちを、笑顔にできる歯科衛生士になるのが目標です。そのために卒業後はまず、一般歯科で経験を積み、実績や実力、技術を磨きたいと考えています。時間はかかるかもしれませんが、いつか子どもたちを笑顔にする夢を実現したいです。
高校生の時、歯科助手のアルバイトの面接で医院の先生に「歯科衛生士に向いているよ」と言われ、職業として意識するようになりました。オープンキャンパスの時に学生スタッフや先生がとてもやさしくて、本校で学びたいと思いました。
私は高校卒業から直接入学ではなく少しブランクがあったので、最初は友達ができるか心配でした。でも入学してみたら、私より年上の方も多くてすぐに仲良くなれました。毎日が楽しくて私はここまで皆勤賞!おすすめですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生化学(栄養学) | 歯科予防処置I | 歯科衛生士概論 | 自然科学概論 | 病理学 | |
2限目 | 口腔衛生学 | 解剖学 | 歯科診療補助実習I | 歯周病学 | 衛生学・公衆衛生学 | |
3限目 | ||||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
経験豊富な先生の実体験を聞けるので、どの授業も楽しいです。空き時間はアルバイトをしています。授業は午後からなので午前中はカフェでアルバイトをしてから登校ということもあり、充実した毎日を送っています!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。