テスト前などは女子専用ラウンジで友だちと一緒に勉強しています
マネキンを使った実習で技術を身につけます
図書館は静かな雰囲気なので好きな場所です
歯科衛生士として必要な基礎知識とともに、ホスピタリティも学んでいます。患者役と歯科衛生士役に分かれて問診票をもとに患者さんの悩みを聞く問診実習では、現場に近い経験を積んでいます。専門知識と実践スキルを同時に磨けるので、歯科衛生士に近づいていることを実感しています。
私の夢は、患者さんに寄り添える歯科衛生士になることです。地域に密着した歯科医院で、患者さん一人ひとりと向き合い、心のケアも大切にできる存在を目指しています。この仕事は結婚や子育てといったライフステージの変化に左右されないので、長くキャリアを積みたいと思っています!
食べるときに必ず歯は必要。私は食べることが好きなので、そこに携われる仕事をやってみたいと思ったのがきっかけです。1日2限の無駄のない授業に惹かれて本校に入学を決めました。
分からないことは授業時間以外でも、やさしく質問に答えてくれる先生との距離感の近さも本校の魅力です。また社会人から入学した年上のクラスメイトもいるのですが、いろいろな話を聞かせてもらえるのもいいですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生化学(栄養学) | 歯科予防処置I | 歯科衛生士概論 | 自然科学概論 | 病理学 | |
2限目 | 口腔衛生学 | 解剖学 | 歯科診療補助実習I | 歯周病学 | 衛生学・公衆衛生学 | |
3限目 | ||||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
病理学が好きです。内容は難しい面もありますが、私たちが興味を持てるように先生が話してくれるので楽しく学べます。放課後は焼き肉屋でアルバイトをしています。店長が作ってくれるまかないがとても美味しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。