四條畷学園大学リハビリテーション学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
リハビリテーション学科理学療法学専攻
募集人数 | 10名 ※A日程は特待生制度あり。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※リスニングは除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:生基・生 ※生基は生物の多様性と生態系を除く。生は生態と環境を除く。(100点) I型:「国語」と「英語」の2科目。 II型:「国語」と「英語」から1科目、「数学」と「生物」から1科目選択。 解答はマークシート方式、1科目60分。 <判定方法>判定方式に関係なく、得点順(200点満点)で判定を行う。I型とII型、両方を受験する場合、合計点の高い方で判定を行う。 |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 30,000円 I・II型を両受験する場合も30,000円。 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(対話能力重視、適正重視)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学必須。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー条件> オープンキャンパスへの参加(事前申込制)が必須。 <出願資格> 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本専攻に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●1次選考(グループセミナー<30分>、個人面接<15分>)→●出願可否通知→●出願→●2次選考(書類選考)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<エントリー>窓口受付は平日9:00~16:00、土曜9:00~12:30(土曜日に持込予定の場合は、前日までに予め連絡すること)。締切日の翌日まで窓口受付可。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(対話能力重視、適正重視)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学必須。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本専攻に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(ミニ講義を受講し小論文<800字以内、50分>100点、個人面接<15分>100点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
総合型選抜(基礎学力)<学力重視型、調査書重視型>A~C日程
募集人数 | 10名 ※A・B日程は特待生制度あり。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本学科に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 「全体の学習成績の状況(評定平均値)」を書類にて提出できる者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(基礎学力試験<数I・A、英コミI・II・論表I[リスニングは除く]、現国・言文[古文・漢文を除く]から2科目。マークシート方式、各50分、各100点>、グループ面接<15分。入学希望理由書を参考資料とする>)→●合格発表(次の1、2の両方式を一律に評価し、得点順に判定。1.学力重視型:基礎学力試験×1.3<260点>+学習成績の状況×10<50点>+出願書類+面接<段階評価>による総合判定。2.調査書重視型:基礎学力試験<200点>+学習成績の状況×20<100点>+出願書類+面接<段階評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学へ入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、次のア、イのいずれかに該当する者。 ア.四條畷学園の「小学校」「中学校」「高等学校」「短期大学(2025年3月卒業見込みの者を含む)」のいずれかを卒業した者。 イ.受験者本人の2親等以内の血族が、四條畷学園の「小学校」「中学校」「高等学校」「短期大学」「大学」のいずれかを卒業した者。または2親等以内の血族が、本学に在学している者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(個人面接<10分程度>、小論文<50分>の総合成績で判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴・公民および理科においては第1解答科目を採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 |
リハビリテーション学科作業療法学専攻
募集人数 | 10名 ※A日程は特待生制度あり。 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※リスニングは除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:生基・生 ※生基は生物の多様性と生態系を除く。生は生態と環境を除く。(100点) I型:「国語」と「英語」の2科目。 II型:「国語」と「英語」から1科目、「数学」と「生物」から1科目選択。 解答はマークシート方式、1科目60分。 <判定方法>判定方式に関係なく、得点順(200点満点)で判定を行う。I型とII型、両方を受験する場合、合計点の高い方で判定を行う。 |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 30,000円 I・II型を両受験する場合も30,000円。 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(対話能力重視、適正重視)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学必須。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | <エントリー条件> オープンキャンパスへの参加(事前申込制)が必須。 <出願資格> 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本専攻に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●オープンキャンパス参加→●エントリー→●1次選考(グループセミナー<30分>、個人面接<15分>)→●出願可否通知→●出願→●2次選考(書類選考)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<エントリー>窓口受付は平日9:00~16:00、土曜9:00~12:30(土曜日に持込予定の場合は、前日までに予め連絡すること)。締切日の翌日まで窓口受付可。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
募集人数 | 15名 ※総合型選抜(対話能力重視、適正重視)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格した場合、入学必須。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本専攻に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(ミニ講義を受講し小論文<800字以内、50分>100点、個人面接<15分>100点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
総合型選抜(基礎学力)<学力重視型、調査書重視型>A~C日程
募集人数 | 10名 ※A・B日程は特待生制度あり。 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、本学科に関する勉学に強い意欲と情熱を持っている者。 「全体の学習成績の状況(評定平均値)」を書類にて提出できる者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(基礎学力試験<数I・A、英コミI・II・論表I[リスニングは除く]、現国・言文[古文・漢文を除く]から2科目。マークシート方式、各50分、各100点>、グループ面接<15分。入学希望理由書を参考資料とする>)→●合格発表(次の1、2の両方式を一律に評価し、得点順に判定。1.学力重視型:基礎学力試験×1.3<260点>+学習成績の状況×10<50点>+出願書類+面接<段階評価>による総合判定。2.調査書重視型:基礎学力試験<200点>+学習成績の状況×20<100点>+出願書類+面接<段階評価>による総合判定)→●入学手続 | ||||||||||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 合格すれば必ず本学へ入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学のアドミッションポリシーを充分に理解し、次のア、イのいずれかに該当する者。 ア.四條畷学園の「小学校」「中学校」「高等学校」「短期大学(2025年3月卒業見込みの者を含む)」のいずれかを卒業した者。 イ.受験者本人の2親等以内の血族が、四條畷学園の「小学校」「中学校」「高等学校」「短期大学」「大学」のいずれかを卒業した者。または2親等以内の血族が、本学に在学している者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(個人面接<10分程度>、小論文<50分>の総合成績で判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1~2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) 《選》外国語:英 ※リーディングのみ。(100点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 国語、外国語、地歴・公民、数学、理科、情報から2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。ただし、地歴・公民および理科においては第1解答科目を採用する。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||||
試験地 | - | ||||||||||||
検定料 | 10,000円 |
- 他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。