• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 四條畷学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 入江 希々花さん(看護学部 看護学科/2021年入学)

私立大学/大阪

シジョウナワテガクエンダイガク

勉強と遊びを両立させて、自分のペースで学べるのが4年制大学の強みだと思います

キャンパスライフレポート

最後まで「その人がその人らしく生き抜く」ことを支えられる看護師に

看護学部 看護学科 2021年入学
入江 希々花さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    看護に必要なベッドメイキングも学びます

  • キャンパスライフPhoto

    白衣を着ての演習は気合が入ります

  • キャンパスライフPhoto

    勉強も友達同士で励まし合って乗り越えます

学校で学んでいること・学生生活

基礎教養科目から、看護師として必要な専門的な知識や技術まで学んでいます。3年次からは実習が増えるので、学んだ知識と技術が実際の受け持ち患者への看護を通して結びつき、「そういうことだったのか」となる瞬間がとても面白いです。大変なことも多いですが、一生懸命になった分、やりがいを感じることができます。

これから叶えたい夢・目標

将来は、在宅看護に携わりたいと考えています。在宅看護の講義・実習で、在宅看護は「最期までその人がその人らしく生き抜くこと」を対象者の家族とともに支えることができるということを学び、そこに魅力を感じたからです。そのためにもまずは急性期病院で経験をたくさん積み、看護師としてのレベルを高めていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

看護師を目指すきっかけは、中学の頃、母が救急搬送され不安の中、付き添った際に看護師さんに「頑張ったね、お母さんは大丈夫だよ」と声を掛けて貰ったから。こんなに温かく、素敵な仕事があるのだと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

大学が駅から近く学びやすい環境にあり、学生へのサポート体制が整っているのが魅力だと思います。実習室や図書館など学ぶための設備が整っていて、学生の声も積極的に取り入れてくれるので、とてもありがたいです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 看護・医療特論 チーム医療論
2限目 看護カウンセリング論
3限目 看護倫理
4限目 セクシュアリティ論
5限目
6限目

1、2年次に学んだ基礎看護援助論という授業が一番好きです。感染予防、清拭、採血など看護援助に必要な基礎技術を、座学・演習を通して学べるので、看護師としての仕事を学んでいる実感が得られ、楽しかったです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

四條畷学園大学(私立大学/大阪)
RECRUIT