東北メディカル学院 理学療法学科
- 定員数:
- 40人
急性期の医療現場から生活適応期の生活現場まで、広い領域で活躍できる理学療法士を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 160万円 (入学金40万円含む。このほかに教科書代、臨床実習に関わる経費等が必要になります) |
---|---|
年限: | 4年制 |
東北メディカル学院 理学療法学科の学科の特長
理学療法学科の授業
- 障害治療・予防から健康増進まで、幅広い知識や技術を習得
- 1年次にはコミュニケーション学などの基礎分野や解剖学・生理学など専門的学習の土台となる医療知識を学びます。学年が進むにつれて医療・理学療法の専門分野を学習し、急性期の医療現場から生活適応期の生活現場まで、広い領域で活躍できる理学療法士の育成を目標にしています。
理学療法学科の実習
- 豊富な実習機会を通して、理学療法士としての能力を高めていきます
- 実習とは、実際に患者と対面し、治療やコミュニケーションのとり方など知識・技術・人間性を育む実践授業です。2年次(見学実習1週間)・3年次(評価実習5週間)・4年次(総合実習8週間×2回、地域リハビリテーション実習1週間×1回)の臨床実習のほかに、講義の中でも積極的にグループ内や地域施設での実習を取り入れています。
理学療法学科の学生
- 多彩な個性が、支え合いながら理学療法士を目指します
- 県内外問わず広いエリアから本学院へ入学しています。工業・商業・農業・水産高校など出身校も多様で、高校での学習内容にかかわらずみんながゼロからのスタートで医療の専門知識・技術を習得!社会人経験者も在籍。自宅外通学者も多く、八戸市等からもスクールバスや自家用車(無料駐車場完備)等で通っています。
理学療法学科の卒業後
- 豊富な就職実績と希望を叶える支援体制、高度専門士の称号が将来性を広げます
- 全国の約620の施設から求人があり(2023年度実績)「関東圏就職」や「出身地の医療機関に就職し地域貢献」など本人の志望を尊重した就職支援をしています。万が一国家試験で不合格となった学生にはグループ内施設への就職紹介と国試再試験のフォローを実施。また卒業後は「高度専門士」となり直接大学院へ入学も可能です。
理学療法学科の奨学金
- 頑張る学生を評価する「特待生制度」や様々な奨学金制度が整備されています
- 各学年各学科成績上位2名に対し、授業料の最大半額が免除となる「東北メディカル学院特待生制度」があります。また日本学生支援機構奨学金(貸与型・給付型)のほか、SGグループ奨学金(貸与型。なお借りた金額に応じて3年~7年間SGグループ内施設で勤務した場合は返還不要)や各医療機関からの奨学金があります。
理学療法学科のイベント
- オープンキャンパスに参加して、生の学生生活を体感!
- 2024年度はオープンキャンパスに加え、随時個別見学会を実施。体験学習や在学生との会話を通して、パンフレットや本学院サイトだけでは体感できない本学院の雰囲気や生の学生生活に触れてください。事前に本学院サイト・電話・FAXでお申し込みいただき、気軽に参加してください。
東北メディカル学院 理学療法学科の学べる学問
東北メディカル学院 理学療法学科の目指せる仕事
東北メディカル学院 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
理学療法学科の主な就職先/内定先
- メディカルコート八戸西病院、健生病院、青森慈恵会病院、ときわ会病院、盛岡友愛病院、栃内第二病院、岩手県立宮古病院、宮古第一病院、光ヶ丘スペルマン病院、初台リハビリテーション病院、戸田中央リハビリテーション病院、船橋市立リハビリテーション病院、横浜鶴見リハビリテーション病院、城下やえがき整形外科、老人保健施設 みのり苑、介護老人保健施設 青森ナーシングライフ、なかざわデイサービスセンター
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東北メディカル学院 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒039-1522 青森県三戸郡五戸町苗代沢3-638
TEL:0178-61-0606
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
青森県三戸郡五戸町苗代沢3-638 |
「八戸」駅からスクールバス 20分 |