医療福祉専門学校 緑生館からのメッセージ
2024年8月28日に更新されたメッセージです。
~個別相談会のお知らせ~
月曜~土曜の9:00~19:00で、1時間程度の『個別相談会』を実施中。
オープンキャンパスに来られなかった方や、入試対策をお聞きになりたい受験学年の方はぜひお申し込み下さい!保護者の方の来校も大歓迎です。
ご希望の日時を電話もしくは緑生館HPからお知らせ下さい。
※お申し込み/緑生館企画広報室
・フリーコール0120-959-579または0942-81-2550まで
医療福祉専門学校 緑生館で学んでみませんか?
医療福祉専門学校 緑生館はこんな学校です
医療福祉専門学校 緑生館は歴史や伝統がある

1995年より専門学校では九州初の4年制教育を始めてから25年以上の実績があります
緑生館は1991年に准看護師の進学コースである2年課程の看護専門学校として開校。1995年に理学療法学科・作業療法学科、さらに2009年に総合看護学科を開設し、九州初の看護・リハビリテーション4年制教育を開始しました。「4年制教育」を活かした充実のカリキュラムで実習やボランティアなどにも、じっくりと取り組んでいけます。その理由は、知識や技術の修得はもちろん大事ですが、時間をかけて心を磨くこと、それが医療専門職者には必要だと考えるからです。実際に多くの医療の現場からは、「緑生館の卒業生は、人間的なあたたかみがある」と定評があります。また、大学のような大きなキャンパスで、のびのびと学習やスポーツを楽しめます。
医療福祉専門学校 緑生館は就職に強い

全学科開校以来就職率100%!医療現場の他に、保健福祉やスポーツの分野からも注目
リハビリ系学科は佐賀県一の歴史があり、1999年に第1期生を送り出して以来、すでに1000名以上の卒業生が理学療法士・作業療法士となって地元、佐賀・福岡を中心に地域の医療や保健福祉の現場で活躍しています。さらに2013年は総合看護学科の第1期生も卒業し、4年制教育を受けた卒業生が即戦力となって実践力を発揮しています。緑生館は「4年制・少人数教育」という点で、充実した勉強ができます。また、卒後教育として、卒業生を対象に定期的な講習会や勉強会を実施し、日進月歩の医療技術に対処できる環境を提供し、著名講師を招聘しての講演会を実施しています。
医療福祉専門学校 緑生館は学費に特長・奨学金制度あり

返還不要の独自奨学金制度や学費分割制度の他、家賃補助など経済的支援が充実
九州4年制専門学校トップクラスの低学費を実現。奨学金では、返還不要の「緑生館特別奨学金制度」を活用すれば、年額35万円の奨学金が受給できます。ほかにも「学費分割制度」や「家族・社会人入学支援制度」で新入生・在校生を経済面から支援。高等教育の修学支援新制度の対象校にも選ばれていますので、支援対象の方は入学金・授業料の減免が受けられます。送迎バスは、JR鳥栖駅、JR肥前麓駅、JR久留米駅、西鉄久留米駅、西鉄小郡駅から運行。住居については、キャンパス内に女子寮(個室:家賃2万円)を完備し、キャンパス周辺には不動産会社と提携の指定アパートも複数あり、リーズナブルで安心した生活環境を整えています。
あなたは何を学びたい?
医療福祉専門学校 緑生館の学部学科、コース紹介
医療福祉専門学校 緑生館の就職・資格
医療福祉専門学校 緑生館の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数73名
就職者数73名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数1名
3000人を越える卒業生の活躍もあって、全国から求人が来ています
4年制教育の本校学生への求人ニーズは高く、全国から届いた求人票は、就職情報室ですべて自由に閲覧できる他、学外からも閲覧することができます。また、学校法人緑生館を支えるいくつもの理事の病院・施設や同窓会を中心とした卒業生たちのサポート体制も充実しており、毎年実施される就職説明会には、卒業生が勤務している医療・福祉施設の他、関東や関西など全国の病院や施設が参加されます。3年制学校に比べ給与条件が高く設定される病院や施設も多くみられます。
気になったらまずは、医療福祉専門学校 緑生館のオープンキャンパスにいってみよう
医療福祉専門学校 緑生館のOCストーリーズ
医療福祉専門学校 緑生館のイベント
-
作業療法学科...
理学療法士・作業療法士の違いって何だろうと悩んでいる方、必見! 体験コーナーや学生・教員との話を通して、理学療法と作業療法の違いを理解し、リハビリテーション職の理解を深めていきます。また、大学や3年制専門学校の違いや緑生館の入試・学費・奨学金・寮(アパート)についても詳しく説明します。 友人や家族と一緒の来校も大歓迎! 医療専門職、リハビリテーションに関心のある方はぜひお越しください。 ※オープンキャンパス参加者には特典がいっぱい! <参加特典> 1.受験料が半額になる半額振込票をプレゼント 2.入学試験過去問 3.総合型選抜・社会人選抜の出願資格 4.社会人選抜の入学金全額免除資格 5.交通費補助 6.緑生館オリジナルグッズ 個別相談の時間も用意していますので、疑問解消のためにも是非お越しください。午前・午後の2回に分けて行いますので、ご都合のいい時間帯を自由にお選びください。 <無料送迎バスも運行!(要予約)> ・JR鳥栖駅発【駅舎前集合】 ・JR新鳥栖駅発【駅舎前集合】 ・JR久留米駅発【水天宮口(西口)前集合】 ・西鉄久留米駅発【日本生命ビル前集合】 ※プラカードを持った係りの者がご案内します。 【参加方法】 スタディサプリ以外にも、緑生館ホームページ、電話でもお申込みを受け付けています。 【申込方法】 送迎バスを希望する方は緑生館ホームページからの事前予約が必要です。お申し込みはコチラから。 https://www.ryokuseikan.ac.jp/open/nishishin ご希望の乗車場所のほか、乗車人数も必ずご連絡ください。
-
作業療法学科...
西鉄久留米駅やJR久留米駅からの送迎バスが利用できます。 作業療法士・理学療法士の仕事内容がよく分かる体験コーナーや学生と教員と交流ができる企画を用意。仕事内容だけでなく、大学や3年制専門学校の違いや入試・学費・奨学金・寮(アパート)についても詳しく説明します。 友人や家族と一緒の来校も大歓迎! 作業療法士・理学療法士になりたい方、ぜひお越しください。 ※オープンキャンパス参加者には特典がいっぱい! <参加特典> 1.受験料が半額になる半額振込票をプレゼント 2.入学試験過去問 3.総合型選抜・社会人選抜の出願資格 4.社会人選抜の入学金全額免除資格 5.交通費補助 6.緑生館オリジナルグッズ 個別相談の時間も用意していますので、疑問解消のためにも是非お越しください。オープンキャンパスは、午前・午後の2回に分けて行いますので、ご都合のいい時間をお選びください。 <無料送迎バスも運行!(要予約)> ・JR久留米駅発【水天宮口(西口)前集合】 ・西鉄久留米駅発【日本生命ビル前集合】 ※プラカードを持った係りの者がご案内します。 【申込方法】 送迎バスを希望する方は緑生館ホームページからの事前予約が必要です。 お申し込みはコチラから。 https://www.ryokuseikan.ac.jp/open/nishishin
医療福祉専門学校 緑生館の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
佐賀県鳥栖市西新町1422-47 |
「JR鳥栖」駅から西鉄バスで13分 競馬場前下車 徒歩5分 |
医療福祉専門学校 緑生館で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
医療福祉専門学校 緑生館の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金 参考】 全学科共通 110万円 ※入学金、授業料、施設設備費、実習費含む。その他にテキスト代などが必要です。 ※Wスクール(併修制度)希望の方は「人間総合科学大学(通信教育課程)」の併修費用が別途必要です。2026年度変更予定有
医療福祉専門学校 緑生館に関する問い合わせ先
入試係
〒841-0074 佐賀県鳥栖市西新町1428-566
TEL:0120-959-579
(フリーコール)