一流レストランでの食事会や講習会など授業以外でも学べることが多いのも魅力。毎日楽しく学んでいます
先生との距離が近く何でも質問でき、丁寧な指導も魅力です
学校の屋上にはハーブガーデンがあり、実習で使うこともあります
同じ夢を目指す仲間に会えたことも嬉しいです
西洋・日本・中国料理から栄養、衛生、フードビジネス、経営まで幅広く学んでいます。なかでも西洋料理の調理法の多さやソースの奥深さに魅力を感じています。調理実習では、チームみんなで努力してひとつの料理が出来上がった時の達成感が好きです。フレンチレストランでアルバイトをしながら社会経験も積んでいます。
夢は自分の店を持つことです。食の好きな人が集まるフレンチレストランにしたいです。親が料理人ということもありますが、高校2年生の夏休み、料理動画を見て、同じ材料でも作り方によって味が変わることや、手間をかけるほど良いものができ上ることに感動し、料理の世界に進もうと決めました。
先生の雰囲気が良いことや調理設備が整っていることに魅力を感じました。調理実習で高級食材を使ったり、普段作らないような料理を作ったり、いろんな食に触れられるのでとても刺激になります。
本校はクラスのみんなが仲良く、先生ともコミュニケーションが取りやすいのが魅力。オープンキャンパスには複数校行って学校の雰囲気を知ることをおススメします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 中国料理実習 | フードビジネス | 西洋料理実習 | 食品の栄養と特性 | 食生活と健康 | |
2限目 | 中国料理実習 | フードビジネス | 西洋料理実習 | 食品の栄養と特性 | 食生活と健康 | |
3限目 | 中国料理実習 | フードビジネス | 西洋料理実習 | 食品の栄養と特性 | 食生活と健康 | |
4限目 | 食品の安全と衛生 | 日本料理実習 | 調理理論と食文化概論 | レストランサービス | フードコーディネート | |
5限目 | 食品の安全と衛生 | 日本料理実習 | 調理理論と食文化概論 | レストランサービス | フードコーディネート | |
6限目 | 食品の安全と衛生 | 日本料理実習 | 調理理論と食文化概論 | レストランサービス | フードコーディネート |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。