• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪青山大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部

私立大学/大阪・兵庫

オオサカアオヤマダイガク

大阪青山大学 看護学部

定員数:
90人

「看護力」×「人間力」人のこころとからだをトータルにケアできる看護師に

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 141万円  (授業料、施設費 合計 ※入学金23万円、その他、諸費、実習費、各会費等が別途必要)
bug fix

大阪青山大学 看護学部の募集学科・コース

「看護力」×「人間力」 人のこころとからだをトータルにケアできる看護師に

大阪青山大学 看護学部のキャンパスライフShot

大阪青山大学 多様化する看護現場を学ぶ、専門的な実習室・設備を完備。ハイブリッドシミュレータなど最新の機器を導入しています
多様化する看護現場を学ぶ、専門的な実習室・設備を完備。ハイブリッドシミュレータなど最新の機器を導入しています
大阪青山大学 クラス担任制に加え看護学科はチューター制度も導入。相談しやすい環境を整え、一人ひとりの学修から進路まで丁寧にバックアップ
クラス担任制に加え看護学科はチューター制度も導入。相談しやすい環境を整え、一人ひとりの学修から進路まで丁寧にバックアップ
大阪青山大学 学部・学科の枠を超えるプラスアルファの学び。栄養や保育・教育に関して学び、幅広い視点から看護を探求できます
学部・学科の枠を超えるプラスアルファの学び。栄養や保育・教育に関して学び、幅広い視点から看護を探求できます

大阪青山大学 看護学部の学部の特長

看護学部の学ぶ内容

看護の基礎からしっかり学び、豊かな人間力を持った看護師・保健師をめざす
人のこころとからだをトータルにケアできる看護師をめざします。基礎からしっかりと学び、看護の確かな知識と技術を身につけます。さらに1年次から行う病院実習などを通して多くの人と関わり、人間力を形成するとともに、生涯活躍できる看護師・保健師としての実践力を育みます。

看護学部のカリキュラム

■【他学部との連携】栄養や保育といった他の分野も学べる多彩なカリキュラム
健康栄養学科や子ども教育学科と連携し、他の専門分野も学べる多彩なカリキュラムを設定。治療食や食事介助の看護などに栄養学的な知識を生かせる学びや、保育分野の実践を通して子どもとの関わりを学んだり、健康な子どもの発達を理解し、小児看護に生かしたりするなど幅広い学びがあります。
■[国家試験対策]1年次からの模試&チューター制度で「合格」までサポート
1年次から国家試験の問題に触れ、必要な知識を修得できるようスケジュールを組んでいます。模擬試験の実施や対策講座も行い、苦手分野はチューター教員がフォローするなど、学科教員が一体となり学生のサポートに取り組んでいます。
■活躍のフィールドが広がる保健師課程
大阪青山大学では、看護師に加えて保健師の資格もめざせます。保健師資格を取得すると医療機関に加え市町村の役所や保健所、学校の保健室など活躍のフィールドが広がります。

看護学部の授業

充実した4年間を過ごすための初年次教育「大阪青山ゼミナール」
「大阪青山ゼミナール」は初年次に行われる集中講義です。この講義ではグループ学修、プレゼン、レポートの書き方など大学生として学修するためのスタディスキル、アカデミックスキルを修得することを目標としています。あわせて看護職に就くための目標・課題を明確にし、自ら学び、行動できる大学の4年間を過ごせるような基礎能力を身につけます。

看護学部の実習

【病院実習】地域医療機関との強いネットワークで豊富な実習先を確保
少人数のグループに分かれて、1年次前期から病棟での実習を行います。学外での実習には教員が帯同し、サポートの体制をとっています。実習施設のほとんどを、通いやすい北摂地域で確保しており、提携病院は就職支援でも協力関係にあります。4年次までの各期に訪問看護ステーションや老人保健施設など様々な看護の現場で段階的に実習を行い、医療、福祉、保健にわたる幅広い看護実践を学び、看護力を磨きます。
【地域実習】地域住民の健康を支える看護職としての能力を養う
初年次から取り組む「地域実習」では、看護職として、病気の診断・治療のために入院や通院をしている人々を援助することを学びます。さらにすべての人がその人らしく暮らすために必要な支援を行えるよう、さまざまな職種と連携し、人々の健康を支える力を身につけます。実習を通じて地域で暮らす人々とその地域にある病院や施設との繋がりを知り、そこで疾病予防と健康の保持増進のためにどのような対策が行われているかを理解することで、病院内での看護だけでなく、患者さまが自宅に戻られるときや施設に入所される際の医療提供も踏まえた包括的な看護をできる人材を育てます。

看護学部の資格

受験資格が得られるもの
【看護学科】看護師〈国〉、保健師〈国〉(選択制)
目標とする資格
【看護学科】養護教諭二種免許状〈国〉(保健師取得者が申請により取得可)

大阪青山大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう

看護学部のOCストーリーズ

大阪青山大学 看護学部の学べる学問

大阪青山大学 看護学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績(健康科学部 看護学科実績) 就職率100%(就職者76名)
【大学病院】大阪医科薬科大学病院、大阪大学医学部附属病院、近畿大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、奈良県立医科大学附属病院、兵庫医科大学病院
【公的病院】市立池田病院、市立豊中病院、兵庫県病院局、藤枝市立病院、箕面市立病院、大阪市立総合医療センター、大阪ろうさい病院、関西労災病院、国立循環器病研究センター、堺市立総合医療センター、市立東大阪医療センター、日本赤十字社、済生会、吹田市民病院、大手前病院
【私立・民間病院】医誠会、大阪鉄道病院、警和会、輝生会、北野病院、きつこう会、杏嶺会、協和会、錦秀会、甲南会、城山病院、住友病院、生長会、畷生会、東京臨海病院、東光会、徳洲会、富永病院、西淀病院、藤井会、ほうせんか病院、北摂総合病院、明和病院、淀川キリスト教病院、若弘会 など

大阪青山大学 看護学部の問い合わせ先・所在地

〒562-8580 大阪府箕面市新稲2-11-1
072-723-4480 (入試部 直通)

所在地 アクセス 地図
箕面キャンパス : 大阪府箕面市新稲2-11-1 阪急「箕面」駅から無料スクールバス 約5分
阪急「箕面」駅から徒歩 約20分(約1.3km)
北大阪急行「箕面萱野」駅から無料スクールバス 約15分
阪急「池田(大阪府)」駅から阪急バス(東のりば4)「東畑」方面行き 約10分 「東畑」バス停下車 徒歩約8分

地図

他の学部・学科・コース

大阪青山大学(私立大学/大阪・兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT